令和6年度補正予算「オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業」の一次公募について
最終更新日:2025年2月17日
観光庁では、「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ(令和5年10月18日観光立国推進閣僚会議決定)」に基づき、オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けて、住民を含めた地域の関係者による協議の場の設置、協議に基づく計画策定や取組に対する包括的な支援を実施することとしています。
この度、本事業の一次公募にて「地域一体型」及び「実証・個別型」を公募しますのでお知らせします。
この度、本事業の一次公募にて「地域一体型」及び「実証・個別型」を公募しますのでお知らせします。
公募概要
1.受付期間
2025年2月17日(月)~3月14日(金)12:00
2.事業類型
●地域一体型:地⽅公共団体または観光地域づくり法⼈(DMO)が中⼼となって実施する、地域の関係者による協議の場の設置、協議に基づく対策計画の策定、対策計画に基づいて実施する事業に要する経費を補助するもの
●実証・個別型:地⽅公共団体、観光地域づくり法⼈(DMO)または⺠間事業者等が実施するオーバーツーリズムの未然防⽌・抑制に係る取組に要する経費を補助するもの
3.補助対象
●地域一体型:地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)
●実証・個別型:地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)、民間事業者等
4.補助率
●地域一体型:2/3※ もしくは1/2(定額:400万円あり、補助上限:8,000万円)
●実証・個別型:1/2(補助上限:5,000万円)
※地域一体型において、事業完了時までに、⽇本版持続可能な観 光ガイドライン(JSTS-D)ロゴマークを取得 する地⽅公共団体または観光地域づくり法 ⼈(DMO)が申請主体となる場合は補助対象経費の 2/3
詳細は、下記webサイト内の公募要領等をご確認ください。
2025年2月17日(月)~3月14日(金)12:00
2.事業類型
●地域一体型:地⽅公共団体または観光地域づくり法⼈(DMO)が中⼼となって実施する、地域の関係者による協議の場の設置、協議に基づく対策計画の策定、対策計画に基づいて実施する事業に要する経費を補助するもの
●実証・個別型:地⽅公共団体、観光地域づくり法⼈(DMO)または⺠間事業者等が実施するオーバーツーリズムの未然防⽌・抑制に係る取組に要する経費を補助するもの
3.補助対象
●地域一体型:地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)
●実証・個別型:地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)、民間事業者等
4.補助率
●地域一体型:2/3※ もしくは1/2(定額:400万円あり、補助上限:8,000万円)
●実証・個別型:1/2(補助上限:5,000万円)
※地域一体型において、事業完了時までに、⽇本版持続可能な観 光ガイドライン(JSTS-D)ロゴマークを取得 する地⽅公共団体または観光地域づくり法 ⼈(DMO)が申請主体となる場合は補助対象経費の 2/3
詳細は、下記webサイト内の公募要領等をご確認ください。
本公募に関するお問い合わせ
オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業 事務局
電話:0570-006-878
電話:0570-006-878