令和7年度「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」における採択結果

最終更新日:2025年5月20日

 観光庁では、観光DXの推進を通じて、観光産業の生産性向上、観光地経営の高度化等による地域全体の消費拡大、誘客・再来訪促進に取り組み、地域活性化や持続可能な経済社会の実現を目指した取組を行っています。
 このたび、
DXの推進を通じて全国的に「稼げる地域・稼げる産業」を創出することで各地に観光の恩恵を行きわたらせ、地域一体での持続可能な観光地域づくりを達成するため、1.地域活性化の好循環モデル、2.生成AI活用モデル及び3.オープンデータ推進モデルの構築に取り組むモデル実証事業を採択しましたので公表いたします。

採択案件

 多くのコンソーシアム・団体から提案をいただいた中から、観光分野やデジタル分野に知見を有する有識者の審査を経て、計25の事業を採択しました。

1.地域活性化の好循環モデル :4件
2.生成AI活用モデル     :14件
3.オープンデータ推進モデル :7件

選定に関する個別のお問い合わせにはお答えいたしかねますので、ご了承ください。

参考

「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」における公募要領等については、以下のページをご覧ください。
昨年度までの実証事業成果や事業者が抱える課題及び解決手段の検討方法、デジタル技術の活用方法など、「観光分野のDXに取り組む際の実情」を広く発信しています。 詳細は、以下のウェブサイトをご覧ください。

報道・会見

このページに関するお問い合わせ

観光庁 参事官(産業競争力強化)
電話:03-5253-8948
Email:hqt-dx★ki.mlit.go.jp
※送信の際は「★」を「@」(半角)に置き換えてください。