観光庁では、観光分野におけるDX推進の一環として「持続可能性の高い観光地経営の実現に向けた観光DX推進緊急対策に係る実証事業」及び「DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進による観光・地域経済活性化実証事業」の取組を進めています。
令和4年度には14の事業が、宿泊、交通、飲食、体験アクティビティ等のデータを収集・活用し、旅行者の利便性向上や観光地経営の高度化等を実現するための実証事業を行いました。
本成果報告会では、実証事業を通じて事業者が直面した課題や解決のために用いたデジタルツールの活用方法や分析結果等の報告、幅広い見識を持つゲストによるトークセッション等を行います。
■イベント名 Next Tourism Summit 2023
■開催日時 令和5年3月8日(水) 16時00分~18時30分
■会場 オフライン開催:NTTコミュニケーションズ株式会社 共創ワークプレイス「OPEN HUB Park」
(東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワー 29階)
オンライン開催:YouTube LIVEによる配信
■参加費 無料
■定員 オフライン開催:50名
※会場では、観光庁や今年度実証事業者との交流や実証事業者毎のブースを設置する予定です。
ご興味ある方は是非ご来場ください。なお、申し込み多数の場合は抽選となります。
■申込URL
https://next-tourism-summit-2023.peatix.com/
上記URLよりお申し込みください。
■対象者
本イベントは以下の方を対象者として想定しておりますが、DXに取り組むにあたり、責任者またはリーダーとして推進される立場にある方であればどなたでもご参加頂けます。
・地域の観光戦略を策定する立場にある方(自治体・DMO・観光協会等)
・観光地でデジタルツールを導入・活用する立場にある方(DMO・観光事業者等)
・デジタルツールを企画・導入支援する立場にある方(IT事業者等)
■プログラム
16:00~ 開会
16:05~ ご挨拶
16:10~ 代表事例3地域の事業者による実証事業成果報告
成果報告[1] まち全体が一つの温泉旅館”のDX化実現事業(豊岡観光DX推進協議会)
成果報告[2] 観光データ連携機能構築による観光事業者の収益向上に向けた実証事業(福井県観光DX推進コンソーシアム)
成果報告[3] 一極集中下の来場客を活用した地域経済活性化事業(スポーツイベントツーリズムコンソーシアム)
<休憩>
17:10~ トークセッション(1)
「観光DX事例から学ぶ地域が稼げる仕組みづくりと取り組むべきプロセス」
17:40~ トークセッション(2)
「観光DXで実現されるこれからの観光」
18:30 閉会
■登壇者
開会の挨拶
観光庁 観光地域振興部 観光資源課 新コンテンツ開発推進室長 佐藤 司 氏
トークセッション(1)
株式会社西村屋 常務取締役 池上 桂一郎 氏
株式会社博報堂ケトル チーフプロデューサー 日野 昌暢 氏
観光庁 観光地域振興部 観光資源課 新コンテンツ開発推進室 専門官 秋本 純一 氏
ブランコ株式会社 代表取締役CEO/CCO、アートディレクター、二級建築士 山田 泰弘 氏
トークセッション(2)
じゃらんリサーチセンター長 とーりまかし編集長 沢登 次彦 氏
東北芸術工科大学客員教授、内閣府クール・ジャパン地域プロデューサー 陳内 裕樹 氏
旅行系インフルエンサー 大迫 瑞季 氏
ブランコ株式会社 代表取締役CEO/CCO、アートディレクター、二級建築士 山田 泰弘 氏