「外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリスト」を更新しました
最終更新日:2025年9月26日
我が国全体で観光立国が推進される中、各都道府県においても訪日外国人旅行者の増加を捉えた地域の活性化に向け、それぞれ取組が進められています。
そのような中、政府は「訪日外国人に対する適切な医療等の確保に向けた総合対策」を取りまとめ、日本を訪れる旅行者に医療が必要となる場合に備え、安心して医療を受けられる環境の整備に取り組んでいます。
同時に、増加する在留外国人についても「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」が取りまとめられ、全ての居住圏において外国人患者が安心して受診できる体制の整備を進めているところです。
こうした状況を背景に、患者の利便性を高め、医療機関等及び行政のサービス向上を図ることを目的として、厚生労働省と観光庁が連携して一元化した「外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリスト(以下、医療機関リスト)」を、今般更新したことをお知らせいたします。
※公開日:2025年6月26日
2025年7月28日:一部変更(山形県、茨城県、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、福岡県、沖縄県)
2025年8月28日:一部変更(青森県、茨城県、新潟県、大阪府)
2025年9月26日:一部変更(長野県、岐阜県)
そのような中、政府は「訪日外国人に対する適切な医療等の確保に向けた総合対策」を取りまとめ、日本を訪れる旅行者に医療が必要となる場合に備え、安心して医療を受けられる環境の整備に取り組んでいます。
同時に、増加する在留外国人についても「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」が取りまとめられ、全ての居住圏において外国人患者が安心して受診できる体制の整備を進めているところです。
こうした状況を背景に、患者の利便性を高め、医療機関等及び行政のサービス向上を図ることを目的として、厚生労働省と観光庁が連携して一元化した「外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリスト(以下、医療機関リスト)」を、今般更新したことをお知らせいたします。
※公開日:2025年6月26日
2025年7月28日:一部変更(山形県、茨城県、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、福岡県、沖縄県)
2025年8月28日:一部変更(青森県、茨城県、新潟県、大阪府)
2025年9月26日:一部変更(長野県、岐阜県)
また、日本政府観光局(JNTO)ウェブサイトにも医療機関情報を掲載しておりますが、こちらは後日更新予定です。
○日本政府観光局(JNTO)ウェブサイト
・日、英、中(繁・簡)、韓の4カ国語に対応
・訪日外国人旅行者が具合が悪くなった際に受診できる医療機関の情報を掲載。
医療機関の所在地や対応可能な言語、診療科等で検索可能。
・医療機関のかかり方等のアドバイス情報を掲載
○日本政府観光局(JNTO)ウェブサイト
・日、英、中(繁・簡)、韓の4カ国語に対応
・訪日外国人旅行者が具合が悪くなった際に受診できる医療機関の情報を掲載。
医療機関の所在地や対応可能な言語、診療科等で検索可能。
・医療機関のかかり方等のアドバイス情報を掲載
※リストに掲載する医療機関は各都道府県が選出しています。掲載ご希望の医療機関は、各都道府県の衛生主管部(局)にお問い合わせください。