平成14年7月8日 |
<問い合わせ先>
|
総合政策局観光部企画課 |
(内線27156)
|
TEL:03-5253-8111(代表)
|
メキシコ・マンサニーヨにおいて、標記観光大臣会合が開催されたところ、結果概要についてお知らせします。
- 期間 : 平成14年7月3日(水)〜7月5日(金)
- 開催地 : メキシコ・マンサニーヨ
- 参加メンバー:下記21カ国・地域の観光担当大臣
- オーストラリア、ブルネイ、カナダ、チリ、中国、香港、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、メキシコ、ニュージーランド、パプア・ニューギニア、ペルー、フィリピン、ロシア、シンガポール、台湾、タイ、アメリカ、ベトナム
- 日本からは森下国土交通大臣政務官、鷲頭観光部長ほかが出席
- 結果概要
- (1)
- 議長国メキシコのフォックス大統領が開会宣言を行った。
- (2)
- 観光大臣会合(議長:メキシコ・ナバーロ観光大臣)では、2000年7月の第1回APEC観光大臣会合(韓国・ソウル)で合意された、域内の観光交流促進、観光産業や投資における障害の除去、持続的発展可能な観光開発などの政策目標に関連して、各メンバーが進捗状況の報告等を行うとともに、政策目標の更なる深度化の見地から活発な意見交換が行われた。
- (3)
- 続いて、今後APECとして新規に取り組むべき優先行動計画が討議され、わが国は森下政務官より、旅行者の安全確保の重要性について、
観光の持続的発展は旅行者の安全に大きく依存することから、旅行者の安全確保はAPEC域内で共同して対処すべき優先課題であること、
このためAPEC域内で海外安全情報のネットワーク化を図ることが重要である旨の演説を行った。
- (4)
- 討議の結果、APEC各メンバーが協力して取り組む優先行動計画として、
旅行者の安全確保、
中小企業の能力向上、
観光分野における投資の奨励
旅行者の満足度を測定する指標の開発の4分野が合意され、今次観光大臣会合の成果として「マンサニーヨ宣言」が採択された。
- (5)
- 次回観光大臣会合を、2004年チリにて開催することが合意された。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
|

(ダウンロード)
|
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport