平成14年7月30日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局交通消費者行政課 |
(内線25522、25516) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
(2)対象国(都市)及び対象モード
(3)調査時点及び比較方法
1米ドル=132.66円 1英ポンド=190.02円 1ユーロ(独・仏)=117.15円 |
「購買力平価換算」(OECDによる2001年時点の購買力平価推定値)
1米ドル=150.00円 1英ポンド=231.12円 1ユーロ(独)=158.56円 1ユーロ(仏)=156.90円 |
※購買力平価換算とは
(1)為替レート比較総括表
距離帯 | 日本 | 米国 | 英国 | 独国 | 仏国 | ||
航空 | 普通運賃(400〜800km) | 100 | 252 | 164 | 195 | 112 | |
最低運賃(400〜800km) | 36 | 41 | 28 | 37 | 26 | ||
都市間 鉄道 |
300〜400km | 新幹線 | 100 | − | 130 | 71 | 56 (混雑時) |
特急 | 100 | 184 | − | − | − | ||
地下鉄 | 8q | 100 | 105 | 190 | 117 | 80 | |
バス | 10km | 100 | 99 | 95 | 112 | 76 | |
タクシー | 昼間 | 2km | 100 | 88 | 101 | 99 | 98 |
5km | 100 | 64 | 87 | 77 | 42 |
(2)購買力平価比較総括表
距離帯 | 日本 | 米国 | 英国 | 独国 | 仏国 | ||
航空 | 普通運賃(400〜800km) | 100 | 285 | 199 | 264 | 150 | |
最低運賃(400〜800km) | 36 | 46 | 34 | 50 | 35 | ||
都市間 鉄道 |
300〜400km | 新幹線 | 100 | − | 158 | 96 | 75 (混雑時) |
特急 | 100 | 208 | − | − | − | ||
地下鉄 | 8q | 100 | 118 | 231 | 159 | 107 | |
バス | 10km | 100 | 113 | 116 | 151 | 102 | |
タクシー | 昼間 | 2km | 100 | 99 | 123 | 133 | 131 |
5km | 100 | 73 | 106 | 105 | 56 |
(1)モード毎の価格差の状況
≪為替レート≫
≪購買力平価≫
(2)経年変化の状況
〜「為替レート」、「購買力平価」の経年変化は別添(3)のグラフのとおり〜
(3)経年変化グラフ(日本を100とし、100未満の場合日本が割高、100超の場合日本が割安)
※米国の普通運賃は、一般にビジネスなどで使われる、エコノミー(Y以外)を対象。
※英国は特急の高速化により、新幹線運賃との比較に変更。(従来は普通特急と比較)
※仏国は、運賃制度が変更(最低運賃制度:概ね5qまで一律運賃)。
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport