平成14年11月14日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局事業総括調整官室 |
(内線24533) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
「手づくり郷土[ふるさと]賞」は今年度17回目の開催となります。良質な社会資本を対象とする『地域整備部門』と、社会資本と関わりのある良質な活動を対象とする『地域活動部門』の2部門により選定を行いました。全国各地から地域整備部門:27件、地域活動部門:20件の合計47件の応募があり、「手づくり郷土[ふるさと]賞 選定委員会」において、そのうち26件(地域整備部門:15件、地域活動部門:11件)が選定されました(別紙1参照)。なお、選定にあたっての講評は別紙2のとおりです。(講評中の代表事例に関する写真については、問い合わせ先に写真を用意してあります。)
市区町村は「手づくり郷土[ふるさと]賞『地域整備部門』」にふさわしいと考えられる良質な社会資本を、都道府県を窓口として応募することができます。また、市区町村は「手づくり郷土[ふるさと]賞『地域活動部門』」にふさわしいと考えられる社会資本と関わりのある良質な活動を、都道府県を窓口として推薦することができます(区からの応募は東京都23区のみを対象としております)。
都道府県で受け付けられた募集物件は、各地方整備局等でとりまとめのうえ、「手づくり郷土[ふるさと]賞」選定委員会に提出され、厳正な審査を経て認定を行う物件が選定されます。
選定委員会のメンバーは次のとおり各界を代表する顔ぶれとなっており、幅広い観点から審査を行っております。
委員長 | 鈴木 道雄 | 全国建設弘済協議会会長 |
委員 | 酒井 孝 | (株)建設環境研究所顧問 |
高橋 潤二郎 | 慶応義塾大学名誉教授 | |
田村 美幸 | 公共の色彩を考える会会長 | |
中村 良夫 | 東京工業大学名誉教授 | |
西村 幸夫 | 東京大学教授 | |
藤吉 洋一郎 | NHK解説委員 | |
前田 正孝 | (財)港湾空間高度化環境研究センター理事長 | |
三沢 真 | 国土交通省総合政策局長 | |
(平成14年10月末現在) |
選定された物件は、選定された社会資本の所在する市区町村、または活動主体に対し、地方整備局長などを通じて「手づくり郷土[ふるさと]賞」の認定証が授与されるとともに、各地方の建設弘済会などから記念品が贈られます(認定証伝達式)。
平成14年度「手づくり郷土[ふるさと]賞」認定証伝達式
ブロック名 | 日時 | 場所 | 認定証伝達者 |
北海道開発局 | 11月19日(火)11:30〜12:00 | 札幌第1合同庁舎10F供用第4会議室 | 北海道開発局開発監理部長 |
東北地方整備局 | 11月27日(水)11:00〜11:30 | 勾当台会館 3階 蔵王の間 | 東北地方整備局長 |
関東地方整備局 | 11月29日(金)14:00〜15:30 | さいたま新都心合同庁舎2号館14階災害対策室 | 関東地方整備局長 |
北陸地方整備局 | 11月28日(木)15:50〜16:00 | 新潟グランドホテル | 北陸地方整備局長 |
中部地方整備局 | 11月26日(火)10:00〜11:00 | 中部地方整備局局長室 | 中部地方整備局長 |
近畿地方整備局 | 11月29日(金)16:00〜17:00 | KKRホテル大阪2F星華の間 | 近畿地方整備局長 |
中国地方整備局 | 11月18日(月)13:30〜14:00 | 広島YMCAホール地下1階「コンベンションホール![]() |
中国地方整備局長 |
四国地方整備局 | 11月25日(月)13:30〜14:30 11月15日(金)10:30〜11:30 11月19日(火)11:00〜11:30 11月21日(木)11:00〜13:00 11月19日(火)10:30〜11:30 |
水辺の楽校(山川バンブーパーク)<山川町役場> 善通寺地区まちづくり総合支援事業<現地> 野村町農業公園・ほわいとファーム<現地> 神幸橋<現地> 鴨部川アジサイ夢ロードづくり<現地> |
四国地方整備局企画部長 香川工事事務所長 野村ダム管理所長 中村工事事務所長 香川工事事務所長 |
九州地方整備局 | 11月15日(金)10:30〜11:00 | 北九州市立永犬丸[えいのまる]公民館 | 九州地方整備局企画部長 |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |