国土交通省
 「平成14年度GIS整備・普及支援モデル事業(実証実験
 データベース利活用実験)」への参加者の公募と「GIS公
 募型実証実験平成13年度成果発表会」の開催について

ラインBack to Home

平成14年5月15日
<問い合わせ先>

国土計画局総務課

 国土情報整備室(内線29223)

電話:03-5253-8111(代表)


 

 

  1.  国土交通省国土計画局では、平成12年度から3ヶ年間にわたり実施している「実証実験データベース利活用実験」の平成14年度実験参加者を一般から公募します。(資料1)

  2.  これにあわせて、上記実験の昨年度参加者による成果を一般にお知らせするために、平成14年5月30日(木)午後1時から、品川プリンスホテル(東京都)で、「GIS公募型実証実験 平成13年度成果発表会」を開催します。(資料2

     さらに、同様の目的から、昨年度の実験において、各参加者が行った実験の成果を集めた「実験成果集」を作成しました。(資料3
    この「実験成果集」は、5月30日の成果発表会場で来場者に配布するとともに、ホームページで公開します。

    (ホームページURL)http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/gis/model/model_f.html


(資料1)

 平成14年度GIS整備・普及支援モデル事業(実証実験データベース利活用実験)への参加者の公募について

  1.  国土交通省国土計画局では、地理情報システム(GIS)の普及を図るため、全国7地区(岐阜県、静岡県、大阪府、高知県、福岡県、大分県及び沖縄県)で実施する「実証実験データベース利活用実験」の参加者を公募します。
    応募期間:平成14年5月15日(水)〜平成14年6月14日(金)
    実施期間:平成14年7月 8日(月)〜平成15年1月17日(金)
     なお、実験への参加は、7地区の居住者等に限らず、全国どなたでも可能です。

  2.  実験の参加者には、本実験用に特別に作成した「実証実験データベース」を利用してアプリケーションの開発等を行っていただき、その過程で得られたGISを普及する上での問題点等を国土交通省国土計画局に報告していただきます。
     なお、「実証実験データベース」には、通常は一般に公開されていない行政機関のデータや有料で販売されている民間企業のデータなども含まれており、実験参加者は、実験実施期間中に限り、このデータベースを無償で利用できます。

  3.  本実験の実施期間は、平成12年度から平成14年度で、今回が最後の公募です。今年度は、データの流通を地域に定着させることを目標に、各地区で地域の特色に応じた方策を工夫して実施します。
     過去2年間に民間企業、研究機関など延べ279団体が参加し、アプリケーションの開発実験や効果的なデータ整備に関する実験等多様な取り組みがなされました。

<応募要領>

(1)応募資格
 以下の条件の何れかに該当するもの。

 1
 GISに係わる研究あるいはGISのアプリケーション開発、GISを利用した業務等を行っている法人(民間企業・公益法人等)・団体  
 2
 大学、研究機関等に所属する研究者又は研究者を代表とするグループ(いずれも、当該研究者が所属長の承諾を得た場合に限る。)
(2)応募期間、応募方法
  (応募期間)
 平成14年5月15日(水)〜平成14年6月14日(金)
  (応募方法)
 所定の応募申請書、事業計画書、事業スケジュールに必要事項を記入し、必要書類を添付して、応募期間内に以下の応募先まで郵送又は持参してください。(郵送の場合は、期間内必着。)
(3)応募・問い合わせ先と公募説明会のご案内
  担当 連絡先 公募説明会
岐阜県地区 岐阜県知事公室情報政策課情報基盤整備室 (電話)058-272-1111(内線2068)
(e-mail)p34973@govt.pref.gifu.jp
平成14年6月4日(火)13:30〜15:30
岐阜県水産会館1階大会議室岐阜市薮田南1丁目11番12号
Tel. 058-272-3931(当日のみ)
(財)岐阜県市町村行政情報センター (電話)0584-77-1611
(e-mail)gis_info@aic.pref.gifu.jp
静岡県地区 静岡県企画部高度情報総室情報政策室 (電話)054-221-3679
(e-mail)joho@pref.shizuoka.jp
平成14年5月31日(金) 13:00〜15:00
ブケ東海静岡6階カトレア静岡市紺屋町9-9
Tel. 054-252-0191(代表)
(株)浜名湖国際頭脳センター (電話)053-484-4006
(e-mail)takatsuka@hamanako.co.jp
大阪府地区 大阪府企画調整部企画室科学・情報課 (電話)06-6941-0351(内線4429)
(e-mail)UrayamaR@mbox.pref.osaka.jp
平成14年5月29日(水) 14:00〜16:00
コミュニティプラザ大阪6階鶴亀の間大阪市福島区福島3-1-73
Tel. 06-6454-1153(代表)
(株)オージス総研矢田 (電話)06-6871-7986(内線293)
(e-mail)yata@map.ogis-ri.co.jp
高知県地区 高知県企画振興部情報企画課 (電話)088-823-9165
(e-mail)j12106@ken.pref.kochi.jp
平成14年5月29日(水) 14:00〜16:00
高知県市町村職員共済会館3階金鵄の間高知市本町5-3-20
Tel. 088-823-3211
(株)高知ソフトウェアセンター

(電話)088-850-9111
(e-mail)kscgis@k-sc.co.jp

福岡県地区 福岡県企画振興部高度情報政策課 (電話)092-643-3229
(e-mail)eguchi-t@pref.fukuoka.jp
平成14年5月29日(水) 13:30〜15:30
福岡県吉塚合同庁舎5階502会議室福岡市博多区吉塚本町13-50
Tel. 092-643-0203(代表)
九州地理情報(株) (電話)092-734-4571
(e-mail)withmhm@mb.infoweb.ne.jp
大分県地区 大分県企画文化部IT推進課 (電話)097-536-1111(内線2067)
(e-mail)mito-y@pref.oita.jp
平成14年6月3日(月) 13:30〜15:30
大分第2ソフィアプラザビル2階ソフィアホール大分市東春日町17−20ソフトパーク内
Tel. 097-537-2424
(財)大分県産業創造機構 (電話)097-533-0220
(e-mail)oric09@columbus.or.jp
沖縄県地区 沖縄県企画開発部情報政策室 (電話)098-866-2036
(e-mail)matayotk@pref.okinawa.jp
平成14年5月27日(月) 14:00〜16:00
沖縄産業支援センター3階大会議室那覇市字小禄1381番地1
Tel.098-859-6234
(株)トロピカルテクノセンター (電話)098-982-1100
(e-mail)minei@ttc.co.jp

(応募・問い合わせ、公募説明会に関するHP)
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/gis/jikken/jikken2/osirase/140515.html


(資料2)

「GIS公募型実証実験 平成13年度成果発表会」のご案内PDF形式


(資料3)

「GIS公募型実証実験 平成13年度実験成果集」の概要

  1. 主な掲載内容
    (1)GISに関する国土交通省国土計画局の取り組み
    (2)モデル地区の紹介
    (3)各地区毎の実験の紹介
      〜実験紹介ページの事例はこちらを参照してくださいPDF形式
    (4)実験参加者一覧
    (5)実験用データ提供者一覧
    (6)キーワード索引
  2. 紹介事例数
    合計92件


 (参考1)GISに関する国土交通省国土計画局の取り組み PDF形式

 (参考2)(参考2)GIS公募型実証実験とは PDF形式

 
 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)


ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport