平成14年10月4日 |
<問い合わせ先> |
国土計画局調整課 |
(内線29712、29714) |
電話:03-5253-8111(代表)
|
平成14年度都市再生プロジェクト事業推進費※においては、平成14年4月8日に都市再生本部で決定された「平成14年度都市再生プロジェクト事業推進費の対象」に係る調査11件及び事業36件を実施し、環境、防災、国際化等の観点から都市の再生を推進いたします。 |
※ 都市再生プロジェクト事業推進費は、環境、防災、国際化等の観点から都市の再生を図るため実施する都市再生プロジェクトを推進することを目的とした経費です。
平成14年度都市再生プロジェクト事業推進費実施計画総括表
(単位:千円)
今回配分
うち調査
うち事業 |
14,268,263
630,464
13,637,799 |
既配分(調査) |
485,000 |
合計
|
14,753,263 |
調査
- 平成14年度都市再生プロジェクト事業推進費実施計画
11件 630,464千円
- 平成14年度実施調査
(調査概要は別紙1(PDF形式))
-
(1)都市再生本部が決定した「都市再生プロジェクト」(7件 420,827千円)
-
東京湾臨海部における基幹的広域防災拠点整備基本計画策定調査
京阪神都市圏におけるゴミゼロ型社会形成のための廃棄物処理施設等整備計画検討調査
国際コンテナターミナル機能強化調査
都市における京町家等伝統的工法による建築物再生・活用方策検討調査
首都圏における都市環境インフラの整備推進方策に関する調査
道路空間再構成による緑の創出手法検討調査
民間の利用促進を図るための河川管理手法検討調査
-
(2)都市再生特別措置法に基づき指定される都市再生緊急整備地域に係る公共施設その他の公益的施設又は都市開発事業(1件 50,179千円)
-
大都市圏臨海部再生に係る基盤整備方策検討調査
-
(3)平成14年4月8日「全国都市再生のための緊急措置」(3件 159,458千円)
-
民間主体の市街地整備事業推進方策検討調査
都市におけるヒートアイランド現象の緩和方策検討調査
防犯に配慮した安全・安心まちづくり検討調査
事業
- 平成14年度都市再生プロジェクト事業推進費実施計画
36件 13,637,799千円
- 平成14年度対象事業
(実施計画一覧表は別紙2(PDF形式))
(1)都市再生本部が決定した「都市再生プロジェクト」(31件 12,416,667千円)
- 北九州港における国際コンテナターミナルの管理運営についてPFIを導入するための施設整備の推進
- 首都圏中央連絡自動車道等の大都市圏における環状道路体系の整備の推進
- 「東池袋地区」、「西新井駅西口地区」等の密集市街地における未整備都市計画道路や市街地等の整備の推進
- 大阪湾尼崎臨海部における緑の拠点の形成の推進
- 寝屋川流域における水循環系の再生の推進
- 渋谷川・古川及び道頓堀川における河川の再生の推進 等
(2)都市再生特別措置法に基づき指定される都市再生緊急整備地域に係る公共施設その他の公益的施設又は都市開発事業(5件 1,221,132千円)
- 都市再生緊急整備地域「新宿駅周辺地域」に係る都市高速鉄道第13号線や幹線道路の整備の推進
- 都市再生緊急整備地域「千葉蘇我臨海地域」に係る新たな都市拠点形成のための整備の推進
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
|

(ダウンロード)
|

All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport