

 
| 平成14年2月1日 | 
| 内閣官房 | 
| 国土交通省 | 
| 海上保安庁 | 
| <問い合わせ先> | 
| 都市・地域整備局下水道部 | 
| (内線34312) | 
| 港湾局環境整備計画室 | 
| (内線46685) | 
| TEL:03-5253-8111(代表) | 
平成13年12月4日に都市再生本部で決定された都市再生プロジェクト「海の再生」を東京湾において推進するための協議機関として、七都県市及び関係各省等からなる「東京湾再生推進会議」を設置することとし、下記のとおり第1回会合を開催します。
記
  
東京湾再生推進会議(第1回)議事次第(案)
| 日時:平成14年2月5日(火) | 
| 午前10:00〜11:00 | 
| 場所:合同庁舎3号館11階 | 
| 特別会議室 | 
○ 議事次第:
東京湾再生推進会議委員名簿(案)
東京湾再生推進会議幹事会幹事名簿(案)
(参考)
東京湾再生推進会議について
平成13年12月4日に都市再生本部において決定された都市再生プロジェクト「海の再生」(下記参照)を東京湾において推進するため、七都県市及び国の関係部局により設置する協議機関。首都圏再生会議の下に設置される。
構成メンバーは、七都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市)、関係各省(国土交通省、農林水産省、環境省)及び内閣官房都市再生本部事務局。
| ※都市再生本部第3次決定(抜粋)    .大都市圏における都市環境インフラの再生 3.水循環系の再生 地表の被覆等の都市化に起因してその健全性が大きく損なわれている都市の水循環系について、河川や海の再生、市街地の雨水貯留・浸透機能の回復等、各領域の施策を総合的に推進することによりその再生を図る。 (2)海の再生 水質汚濁が慢性化している大都市圏の「海」の再生を図る。先行的に東京湾奥部について、地方公共団体を含む関係者が連携して、その水質を改善するための行動計画を策定する。 | 

All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport