国土交通省
 道路構造物の今後の管理・更新等のあり方に関する検討
 委員会(第2回)の開催について
ラインBack to Home

平成14年8月13日

<問い合わせ先>

道路局国道課

(内線37812)

 有料道路課

(内線38312)

TEL:03-5253-8111(代表)

 

 国土交通省では、「更新時代」の始まりにあたって、道路構造物の今後の管理・更新等のあり方を幅広く検討するための委員会を本年6月に設置したところですが、その第2回委員会を下記により開催することとしましたので、お知らせします。

  1. 会議日時  平成14年8月23日(金)13:30〜15:30

  2. 場所  虎ノ門パストラル 5階ミモザの間
         港区虎ノ門4−1−1

  3. 議題
     (1)道路構造物の総合的なマネジメントシステムの基本的な考え方
     (2)コンクリート橋の劣化予測について
     (3)鋼橋の基本ライフサイクルについて
     (4)健全度評価と劣化予測の考え方
     (5)その他

  4. 委員会名簿  別紙

  5. 委員会の目的
     本委員会は、道路構造物の総合的なマネジメントシステムの基本フレームを提言いただくことを目的としており、あわせて「健全度評価」「劣化予測」の方法の一例を示す検討も行うものです。

  6. 開催経緯及び今後の予定
     6月14日 第1回委員会開催
     8月23日 第2回委員会開催
     11月頃  最終提言(予定)


(別紙)

道路構造物の今後の管理・更新等のあり方に関する検討委員会
委員名簿

  委員長    岡村 甫  高知工科大学学長

  副委員長   渡邊英一  京都大学大学院工学研究科土木工学専攻教授

  委員     藤野陽三  東京大学大学院工学系研究科社会基盤工学専攻教授
          三木千寿  東京工業大学理工学研究科土木工学専攻教授
          田村 武   京都大学大学院工学研究科土木工学専攻教授
          魚本健人  東京大学生産技術研究所第五部教授
          岩崎辰郎  日本道路公団技術部調査役
          西川和廣  国土技術政策総合研究所企画部評価研究官

  行政委員  南部隆秋  国土交通省道路局国道課長
          金井道夫   国土交通省道路局有料道路課長
          大西敏夫   日本道路公団保全交通部長
          高津和義   首都高速道路公団保全施設部長
          松浦健二   阪神高速道路公団保全施設部長
          高澤 勤   本州四国連絡橋公団保全部長
          中村俊行   国土技術政策総合研究所道路研究部部長
          岡原美知夫 独立行政法人土木研究所研究調整官

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport