国土交通省
 石油代替燃料の環境性能等の調査の実施について
 (お知らせ)
ラインBack to Home

 
平成14年12月16日
環境省
国土交通省
<問い合わせ先>
自動車交通局
  技術安全部環境課

(内線42523)

TEL:03-5253-8111(代表)

 

【概要】
 ガソリンエンジン及びディーゼルエンジンに使用することが想定されるバイオマス燃料、DME(ジメチルエーテル)、GTL(gas to liquid)といった石油系燃料の代替燃料については、地球温暖化防止に向けた二酸化炭素排出量の削減等の観点から注目されているところであるが、これまで、これら燃料を使用した場合の自動車排出ガスへの影響や車両に与える影響等については十分に検証されていない状況にあります。  このため環境省及び国土交通省は、大気汚染防止法に基づく燃料の性状に関する許容限度及び道路運送車両の保安基準に基づく燃料の規格においてこれら石油代替燃料に関する規定を策定することを視野に入れ、学識経験者等から構成する「石油代替燃料の環境性能等調査検討会(仮称)」を開催し、石油系燃料の代替燃料が自動車排出ガスに及ぼす影響及び車両に与える影響等について調査を実施することとしました。

  1. 平成14年度における主な調査検討事項
    • ガソリン及びディーゼル燃料にバイオマス燃料を添加した場合及びバイオマス燃料を使用した場合の排出ガス性状及び車両に与える影響に関する調査
    • バイオマス燃料等の低温流動性及び酸化安定性等性状に関する調査
     等を予定している。

  2. 検討会の日時
    第1回検討会
     日時:12月17日(火)13:30〜
     場所:トラック事業健保会館4階第1会議室
     ※検討会は、事業者の研究・開発等に関する情報も議論されるため、非公開とする。


検討委員名簿

◎は座長を示す。

(顧問)
池上 詢   福井工業大学工学部 教授
(委員)
市川 勝   北海道大学触媒科学研究センター 教授
植田 文雄 (社)日本自動車工業会燃料・潤滑油部 部会長
小川 英之 北海道大学大学院工学研究科 助教授
梶谷 修一 茨城大学工学部機械工学科 教授
草鹿 仁 早稲田大学理工学部機械工学科 助教授
小林 紀 (財)エネルギー総合工学研究所 主管研究員
大聖 泰弘 早稲田大学理工学部 教授
田村 昌三 東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授
野田 明 独立行政法人交通安全環境研究所環境エネルギー部 室長
堀   政彦 (財)日本自動車研究所総合研究部 主席研究員
山根 浩二 滋賀県立大学工学部 教授

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport