国土交通省
 国際船舶制度推進のための外国人船員の承認について
ラインBack to Home

平成14年2月22日
<問い合わせ先>
海事局船員部船舶職員課

(内線45302、45339)

TEL:03-5253-8111(代表)

 

 本日付けで、船舶職員法(昭和26年法律第149号)第23条の2に基づき、外国人船員(フィリピン人)を日本籍船における船舶職員(航海士、機関士)として下記のとおり119名承認した。
 なお、外国人船員の承認は、平成12年1月を初回として通算で6回目であり、承認者数の累計は別紙のとおり515名(航海士252名、機関士263名)となっている。


職務 承認者数
一等航海士 21
二等航海士 14
三等航海士 23
小計 58
一等機関士 16
二等機関士 19
三等機関士 26
小計 61
合計 119


  別紙

承認者数

                                    平成14年2月22日現在

指定職務 11年度 12年度 13年度 累計
1月 7月 9月 2月 10月 2月
一等航海士 9 10 11 12(1) 13(1) 21 76(2)
二等航海士 7 9 8 20 27 14 85
三等航海士 7 9 8 18 28 23 93

小計

23 28 27 50(1) 68(1) 58 254(2)
一等機関士 9 8 8 14(1) 16 16 71(1)
二等機関士 9 11 7 23 26 19 95
三等機関士 7 10 10 14 31 26 98
小計 25 29 25 51(1) 73 61 264(1)
合計 48 57 52 101(2) 141(1) 119 518(3)

注:既承認者の中で上級職として再度承認を受けた者がいるため、承認者の累計は518名であるが、実承認者数の合計は、515名である。( )は、再承認者数である。

 

(参考) 承認試験実施期間 承認日
平成11年度 第1回 12年1月17日〜1月20日 1月26日
平成12年度 第1回 12年6月26日〜6月29日 7月6日
       第2回 9月18日〜9月21日 9月28日
第3回 13年1月15日〜1月19日 2月2日
平成13年度 第1回 13年9月17日〜9月21日 10月10日
第2回 14年1月28日〜2月1日 2月22日


  (参考)

承認制度について

  1. 背景
     近年、外航海運においては、日本籍船の海外への移籍等による海外流出、いわゆるフラッキングアウトが著しく進行している。こうした中で、貿易立国である我が国が貿易物資の安定輸送を確保していくためには、外航海運の競争力を強化し、日本籍船の確保を図っていくことが重要な課題となっている。
     このため、海運造船合理化審議会海運対策部会において、国際船舶制度の拡充等について、「国際船舶については、船長・機関長は日本人であることを原則とする混乗体制で運航できるよう、船長及び機関長以外の職についての外国人船員に対する海技資格の付与の方法等の実施に向けて検討を進める」よう平成9年に提言された。

  2. 概要
     平成10年に船舶職員法を改正し、船員の資格証明等に関する条約(STCW条約)締約国が発給した資格証明書を受有する者が、船舶職員として必要な経験、知識及び能力を有すると国土交通大臣(当時運輸大臣)が認め、その承認を受けたときには、海技従事者の免許を受けなくても船舶職員となることができることとした「承認制度」を創設し、平成11年5月から施行している。

  3. 承認試験の実施等
     承認にあたっては、必要な知識、能力の確認を行うため、あらかじめ承認試験を行うこととしており、本年1月28日から2月1日までフィリピンのマニラ市において試験を実施し、合格者について本日付けで国土交通大臣が承認を行ったものである。

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport