平成14年9月9日 |
<問い合わせ先> |
海事局造船課 |
(内線43714) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
日本鋼管株式会社、日立造船株式会社、ユニバーサル造船株式会社から産業活力再生特別措置法第3条第1項の規定に基づく事業再構築計画の認定申請があり、その内容を審査した結果、申請どおり認定しましたので、同法第3条第6項の規定により、別添のとおり事業再構築計画の内容を公表します。
様式第三
認定事業再構築計画の内容の公表
等の課題を解決して、造船事業を再構築しなければならない。
このため日本鋼管株式会社、日立造船株式会社がユニバーサル造船株式会社に造船事業を営業譲渡することにより両社の造船事業の全面的統合を図り、激化する国際市場の中での生き残りを目指すことを目標としている。
(2)生産性の向上を示す数値目標
日本鋼管株式会社、日立造船株式会社、ユニバーサル造船株式会社の3社平均で、平成13年度に比べて自己資本当期純利益(当期純利益/自己資本)を平成17年度には、約29%ポイント向上させる。
(1)事業再構築に係る事業の内容
@中核的事業
船舶の製造及び修理業
A選定理由
日本鋼管株式会社は造船業としては60年余の歴史を持つ会社である。また、日立造船株式会社は明治14年(1881年)造船業として創業以来120年余の歴史を持つ会社である。
この度両社の造船事業を統合し、東は神奈川県横浜市から西は熊本県玉名郡長洲町に至り全国5ヶ所に造船・修繕事業所を持つ造船専業メーカーとして事業を再構築することにより、造船事業の存続が十分可能であると判断したことから、中核的事業と位置づけた。
(2)事業再構築を行う場所
(3)事業再構築を実施するための措置
別表のとおり
(4)事業再構築の開始時期及び終了時期
平成14年9月〜平成17年9月
(5)事業再構築に伴う労務に関する事項
日本鋼管株式会社、日立造船株式会社の造船関係の従業員及び関係会社の従業員がユニバーサル造船株式会社に移ることにより、事業再構築終了時の平成17年9月にはユニバーサル造船の従業員は2,280人になる予定。なお、事業再構築に伴って出向・解雇される従業員はいない。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |