平成14年2月12日 |
<問い合わせ先> |
港湾局環境・技術課 |
(内線46632) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
国土交通省港湾局では、港湾における国際海上物流拠点の機能強化、国際競争力の向上を図るために、ハード、ソフトが一体となった取り組みを進めています。
ソフト面の取り組みとしては、港湾のフルオープン化とともに、行政に対する輸出入・港湾諸手続のワンストップサービス化(シングルウィンドウ・システムの開発)を推進しているところです。
さらにコンテナ輸送の効率化を実現するため、荷主、陸運業者、ターミナルオペレータ等のそれぞれが持っている輸出入に関する情報を関係者間で共有できるようにする「海陸一貫物流情報システム」の開発を行うことといたしました。
システムの開発について博多港を具体例として行うこととし、「博多港物流IT推進検討委員会」を設置して検討を進めてまいりました。
2月18日(月)よりこのシステムの実証実験を博多港において実施しますのでお知らせします。なお、実証実験に先立ち、下記により「第2回博多港物流IT推進検討委員会」を開催します。本委員会は報道関係者に公開します。また、委員会終了後に取材対応をいたします。
記
・日時 平成14年2月14日(木)15時〜17時
・会場 博多港国際ターミナル(福岡市博多区沖浜町14-1)
3F「ターミナルホール」
・議題 「海陸一貫物流情報システム」実証実験の実施について
・取材対応者(予定)
前 博 (福岡市港湾局長、博多港物流IT推進検討委員会 会長)
品川正典(国土交通省港湾局環境・技術課長)
博多港物流IT推進検討委員会委員名簿
海陸一貫物流情報システム実証実験イメージ
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
「海陸一貫物流情報システム実証実験」について
本実証実験は、わが国の経済活動を支えている国際海上コンテナ物流において海陸を一貫した情報の交換・提供を行うことでコンテナ物流の時間短縮など海陸一貫物流のサービス水準向上(わが国港湾の国際競争力向上)を図るため、これを実現するシステムについて実用面から検証することを目的としています。そのため博多港において実証実験を行い、課題を整理して使いやすいシステムとしたうえで、構築した共通システムを基本に各港毎の特長を生かしつつ全国展開を図ります。
海陸一貫物流情報システムの実証実験は、港湾管理者(福岡市)、博多港利用者(荷主、海貨業者、船会社、ターミナル運営者、陸運業者等)、国土交通省からなる「博多港物流IT推進検討委員会」においてシステムの検討を行うとともに関係者の協力を得て実証実験を実施します。
実証実験終了後、システムの使いやすさ、所用時間短縮等物流サービス向上への効果、物流業務の効率化、ターミナルにおける混雑緩和等について関係者へのヒアリング等により結果の評価を行います。
博多港(香椎パークポートコンテナターミナル及び箱崎コンテナターミナル)
平成14年2月18日(月)〜平成14年3月15日(金)
海陸一貫物流情報システムへは下記のURLでアクセス可能です。
博多港物流IT推進検討委員会 委員名簿
氏名 | 所属・役職等 | |
会長 | 前 博 | 福岡市港湾局長 |
副会長 | 角川 敏行 | 博多港運(株) 代表取締役社長 |
委員 | 植木 正文 | 三菱倉庫(株) 福岡支店長 |
〃 | 小原 恒平 | 国土交通省 九州地方整備局 港湾空港部長 |
〃 | 上村 久治 | 博多臨港倉庫(株) 代表取締役社長 |
〃 | 五嶋 正夫 | 北九州運輸(株) 福岡営業本部専務取締役本部長 |
〃 | 佐伯喜代次 | 福岡大同青果(株) 代表取締役会長 |
〃 | 佐藤 正芳 | 三井物産(株) 九州支社長 |
〃 | 志岐 眞一 | 博多港ふ頭(株) 代表取締役社長 |
〃 | 品川 正典 | 国土交通省港湾局環境・技術課長 |
〃 | 白石 俊彦 | 日本通運(株) 福岡海運支店長 |
〃 | 大東 光一 | 福岡市港湾局港営部長 |
〃 | 鶴 祐介 | ビーエス物流(株) 西部物流本部 九州物流第2センター長 |
〃 | 中野 洋一 | 日本郵船(株) 九州支店長 |
〃 | 西田 憲示 | (株)上組 福岡支店執行役員支店長 |
〃 | 八尋 脩 | 相互運輸(株) 代表取締役社長 |
〃 | 山内 哲 | 商船三井(株) 九州支店長 |
〃 | 山口 隆司 | 松下電器産業(株) 海外業務本部 T21プロジェクト物流チームリーダー |