国土交通省
 ハイジャック・航空機テロ対策訓練の実施について
ラインBack to Home

 

平成14年9月9日
<問い合わせ先>
航空局監理部総務課

(内線48102、48133)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

  1. 趣旨
     米国同時多発テロ事件から1年を迎えるに当たり、改めてハイジャック・航空機テロ対策の徹底を図るため、所要の訓練等を実施する。

  2. 訓練等の内容
    (1)ハイジャック・航空機テロ対策訓練
     日時:平成14年9月10日(火)14時〜15時15分
     場所:国土交通省航空局(7階)AB会議室等にて
     (14時45分〜15時15分に扇大臣が視察・訓示)

     米国発本邦行きの航空機がハイジャックされたとの想定の下で、これに対処するため、次の措置をとる訓練を行う。

    1. 航空局ハイジャック対策本部の設置・運用
       ア.航空局職員の緊急参集及びハイジャック対策本部の設置
       イ.情報システムの運用
       ウ.現場機関等との情報伝達

    2. 飛行禁止措置の発動
       ア.飛行禁止措置を発動し、全国の管制機関に対する飛行禁止措置の指示伝達
       イ.飛行禁止の指示を受けて、航空局飛行検査機が緊急着陸

    (2)航空運送事業者等による航空保安対策の自主点検
     日時:平成14年9月10日(火)以降数日間
     場所:各空港等

    1. 航空運送事業者において、保安検査機器及び保安体制について自主点検を実施
    2. 全空港の設置管理者、ターミナル事業者において、空港警備体制の自主点検を実施

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport