国土交通省
 未来技術懇談会(第1回)の開催について
 ラインBack to Home

 

平成14年1月31日
<問い合わせ先>
大臣官房技術調査課

(内線22304)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

 社会資本整備の技術研究開発の長期的な方向性を探る上で、22世紀に向かって、我が国の国土のあり方や国民生活の未来像を様々な観点から模索しイメージする必要があります。
 「未来技術懇談会」は、多様な有識者から夢・予言を語っていただき、未来の技術について探るものです。
 毎回ゲストスピーカーによるショートスピーチをお願いし、その後ゲストスピーカーと懇談会メンバーとのフリートーキングを行う形式を予定しており、第1回は、下記のとおり開催することとしています。
 また、この懇談会の内容は、インターネット等を活用して広く公開していきます。

【開催日時】 平成14年2月4日(月)15:00〜17:00

【場所】    国土交通省特別会議室(合同庁舎3号館4階)

【議事次第】
  
(1)ショートスピーチ
  
 ・月尾嘉男 氏(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授、総務省総務審議官)
  
 ・茅 陽一 氏(東京大学名誉教授)
  
(2)フリートーキング
【参加メンバー】別添資料参照


(別紙)

 

未来技術懇談会名簿(有識者)

(敬称略)(順不同)

座長

森地  茂 東京大学大学院工学系研究科教授
白石 真澄 (株)ニッセイ基礎研究所主任研究員
月尾 嘉男 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授、
総務省総務審議官
冨岡征一郎 (社)日本土木工業協会広報委員会副委員長
畑村洋太郎 工学院大学国際基礎工学科教授、
東京大学名誉教授

以上

 

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport