平成15年10月6日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局複合貨物流通課 |
(内線25402) |
政策統括官付政策調整官(物流担当)付 |
(内線53315) |
TEL 03-5253-8111(代表) |
平成15年度予算にて認められた「ゴミゼロ型都市形成のための静脈物流システム構築に関する調査(京阪神圏)」について、その全体検討会第1回会合を10月8日に開催することとしている。本調査の概要は、以下のとおり。
今日、持続可能な循環型社会、ゴミゼロ型都市づくりが大きなテーマとなっており、廃棄物をリサイクル工場に運ぶに際しても、環境共生と経済性の2つの側面に配慮したものであることが必要である。
京阪神圏においては、臨海部などにおいて廃プラスチック、自動車、家電など、廃棄物の広域的なリサイクル拠点の整備と新産業の立地展開を模索する動きがある。廃棄物の発生・集積場所から広域リサイクル拠点まで運搬するにあたっては、交通渋滞を拡大したり、地球温暖化ガス・大気汚染物質の排出を増大したりすることのないような環境負荷低減型静脈物流システムの確立が求められる。
こうした環境負荷低減型静脈物流システムについては、首都圏を対象とした平成14年度調査において、鉄道やトラックを活用した物流システムのパターンについて検討し、実証実験やシミュレーションをふまえつつ、具体的なあり方と効果・課題を明らかにした。さらにそれを実現するための政策について、制度面・運用面の双方から、検討を進めた。
本年度における調査検討は、こうした14年度における調査検討の経緯や結果を活用し、また、「京阪神圏ゴミゼロ型都市推進協議会」における議論を踏まえ、京阪神における鉄道、海運、及びトラック共同輸送などを活用した環境負荷低減型静脈物流システムのあり方について検討するとともに、その実現のための政策の具体化に関する検討を深め、提示しようとするものである。
(1)京阪神における静脈物流の現状
京阪神圏における廃棄物の発生・収集状況、処理とリサイクルの状況、及び静脈物流の状況を把握する。また、具体的なリサイクル事業の計画等を把握する。
(2)京阪神における環境負荷低減型静脈物流システムのあり方
平成14年度調査で提示した輸送パターンなどを勘案し、また、対象となる廃棄物を想定し、鉄道、海運、トラックを活用した環境共生を重視した静脈物流システムのあり方について検討する。
(3)環境負荷低減型静脈物流システムの構築に向けた政策のあり方
静脈物流システムの構築を推進するための課題を、事業展開のための制度や枠組みづくり、
収集、貯蔵、積換え、保管、配送にかかわる物流のための拠点施設やインフラの整備、
物流を支える情報システムの構築、
インセンティブのあり方などの視点から整理する。こうした課題に対する対応方策の具体化のあり方について、環境省など関係省庁や国土交通省関係部局との議論を進めることとする。
本件調査を実施するにあたり、調査全体の枠組みや環境負荷低減型静脈物流システムの構築に向けた施策の検討を行う全体検討会を本省において設置する。メンバーは学識経験者、民間有識者、関係省庁及び省内関係部局とする(別紙参照)。また、京阪神圏における静脈物流の現状を把握し、環境負荷低減型静脈物流システムのあり方を検討するため、近畿運輸局においてWGを設置する(メンバーは現在調整中)。
第1回全体検討会
第1回近畿WG 11月(予定)
第2回近畿WG 1月(予定)
第3回近畿WG 2月(予定)
第2回全体検討会 2月(予定)
第3回全体検討会 3月(予定)
別紙
ゴミゼロ型都市形成のための静脈物流システム構築に関する調査(京阪神圏)
全体検討会メンバー(案)
委員 | 氏名 | 役職 |
〃 | 稲村 肇 | 東北大学工学部土木工学科 教授 |
〃 | 林 克彦 | 流通科学大学商学部 教授 |
〃 | 上田 晃輔 | 財団法人産業廃棄物処理事業振興財団 理事長付 |
〃 | 宮澤 幸成 | 日本貨物鉄道株式会社 執行役員 総合企画本部経営企画部長 |
〃 | 鈴木 淳雄 | 西濃運輸株式会社 専務取締役 |
〃 | 近藤 博俊 | 新日本製鐵株式会社 技術総括部部長 資源化推進グループ長 |
〃 | 山崎 和夫 | ソニー株式会社 社会環境部担当部長兼環境マネジメント室長 |
〃 | 菊岡 栄次 | 内閣官房都市再生本部事務局参事官 |
〃 | 藤本 潔 | 農林水産省大臣官房環境政策課資源循環室長 |
〃 | 井内 摂男 | 経済産業省産業技術環境局リサイクル推進課長 |
〃 | 仁井 正夫 | 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課長 |
〃 | 山本 芳治 | 国土交通省総合政策局環境・海洋課長 |
〃 | 柳橋 則夫 | 国土交通省総合政策局事業総括調整官付建設副産物企画官 |
〃 | 笠原 勤 | 国土交通省都市・地域整備局都市計画課都市交通調査室長 |
〃 | 小池 剛 | 国土交通省河川局河川計画課河川事業調整官 |
〃 | 前川 秀和 | 国土交通省道路局企画課道路経済調査室長 |
〃 | 川本 俊明 | 国土交通省住宅局住宅生産課長 |
〃 | 菅井 雅昭 | 国土交通省鉄道局業務課貨物鉄道室長 |
〃 | 大黒 伊勢夫 | 国土交通省自動車交通局貨物課長 |
〃 | 惟村 正弘 | 国土交通省海事局国内貨物課長 |
〃 | 林田 博 | 国土交通省港湾局環境整備計画室長 |
〃 | 水谷 誠 | 国土交通省国土交通政策研究所研究調整官 |
〃 | 坂場 正保 | 国土交通省政策統括官付政策調整官 |
〃 | 福内 直之 | 国土交通省総合政策局複合貨物流通課長 |
事務局 | 国土交通省総合政策局複合貨物流通課 国土交通省政策統括官付政策調整官室 日本総合研究所 |
|
(注)近畿運輸局WGのメンバー案については現在調整中である。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport