平成15年10月14日 |
<問い合わせ先> |
国土計画局総務課国土情報整備室 |
(内線29222、29223) |
電話:03-5253-8111(代表) |
国土交通省国土計画局では、地理情報システム(GIS)の普及と活用の推進を目的として、多数の一般ユーザーによる利用を通じてGISの利用によって得られる利便性の向上や国民生活の質の向上を生活感覚で明らかにし、社会と生活へのGIS利用の定着を図る「GIS利用定着化事業」を実施します。この一環として、「GIS利用の定着化に関する実証調査」の企画提案を募集します。
優秀な提案を行った団体には、今後3年間(予定)にわたって、当該提案に基づいた実証調査を実施していただきます。
国民生活に直接的に関わる様々な場面におけるGIS利用の定着化のプロセスと、多数の一般ユーザーによる利用等によるその試行的実践(以下、「実用推進実験」という。)を通じてGIS利用の定着を実現するための企画案で、実施期間として平成15年度から平成17年度(ただし、実用推進実験は平成15年度から平成16年度まで。)を想定したものとします。
提案において対象となる利用者のタイプ(分野)と利用場面(テーマ)の参考例としては以下のものを想定していますが、これらに限定せず、提案者の創意による自由な設定が可能です。
(分野とテーマの参考例)
なお、当選案については、当該企画の提案者を業務受託者とする、「GIS利用の定着化に関する実証調査(仮称)」を実施します。(ただし、具体的な実施内容等については、案の採択後、国土交通省と別途協議のうえ確定させることとします。)
業務に要する経費は、一つの提案について、初年度(平成15年度)においては2,500万円(税込み)を上限とします。次年度以降(平成16、17年度)についても同額程度を限度とする予定ですが、事情により減額或いは中止する場合があります。
(選考方法)
学識経験者等で構成された審査委員会による書類選考
(採択企画案の発表方法)
国土交通省ホームページ上にて発表(12月上旬頃を予定)
(採択件数は5件程度を予定)
平成15年11月14日(金) 正午(必着)
詳細は、国土交通省ホームページ(国土計画局GISホームページ)に掲載します。
(URL)https://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/gis/teichaku/151014/boshu.html
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport