国土交通省
 平成14年度半島地域活性化優良事例表彰について
ラインBack to Home

平成15年3月25日
<問い合わせ先>
都市・地域整備局特別地域振興課

  半島振興室(内線33252、33253)

電話:03-5253-8111(代表)


 

 国土交通省では、平成4年度から、全国の半島地域のうち、地域の主体的な創意工夫の下に活性化が図られている優良事例について、半島地域振興対策協議会、半島地域振興対策議会議長連絡協議会及び全国半島振興市町村協議会との共催により、顕彰を実施しています。
 これは、優良事例の普及を通じ、半島地域の振興について地域住民の関心と理解を深め、その気運を盛り上げ、全国の半島地域の一層の活性化に寄与することを目的としています。
 平成14年度の表彰については13道府県知事より15事例の推薦があり、これを受けて3月18日に半島地域活性化優良事例表彰委員会(委員長 伊藤善市 東京女子大学名誉教授)を開催し、平成14年度の半島地域活性化優良事例として、次の4事例(4団体。概要は別紙のとおり)を選定しました。

  • 国土交通大臣賞
    薩摩地域         受賞団体 サイクルシティかせだ推進協議会
    (鹿児島県加世田市) 受賞事例 自転車を活用したまちづくり

  • 半島地域振興対策協議会長賞
    西彼杵地域       受賞団体 長崎大島トライアスロン大会実行委員会
    (長崎県大島町)    受賞事例 長崎大島トライアスロン大会

  • 半島地域振興対策議会議長連絡協議会長賞
    男鹿地域         受賞団体 NPO法人 なまはげエリア創造委員会
    (秋田県男鹿市)    受賞事例 ナマハゲたいまつアート
                         「寒風山に燃えるなまはげ創ろう!!」

  • 全国半島振興市町村協議会長賞
     幡多地域        受賞団体 砂浜美術館
     (高知県大方町)   受賞事例 美しい砂浜が美術館

  • 平成14年度半島地域活性化優良事例表彰受賞団体及び事例の概要PDF形式
  • 平成14年度半島地域活性化優良事例表彰の受賞事例写真PDF形式
  • 半島地域活性化優良事例表彰PDF形式
  • 日本の半島23PDF形式

     PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
     Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

    アクロバットリーダーホームページへ
    (ダウンロード)

    ライン
    All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport