平成15年10月1日 |
<問い合わせ先> |
都市・地域整備局都市計画課 |
(内線32614、32665) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
近年、快適な都市や住環境、緑豊かな美しいまちづくりに対する関心が高まってきており、まちづくり・まちなみ整備における市民団体やNPOの積極的な参加も見られるようになってきています。国土交通省では、今年7月11日に「美しい国づくり政策大綱」を発表し、 景観基本法制の制定も位置づけ、良好な景観を有した魅力ある国づくりに向けて、新たな一歩を踏み出したところです。
平成2年度に「都市景観の日」が制定され、平成3年度から都市景観大賞表彰式等を「都市景観の日」中央行事で行ってきましたが、本年度も10月3日(金)に中央行事を開催し、都市景観大賞「美しいまちなみ賞」の表彰(別紙1)と、 シンポジウムを行うことといたしました。中央行事の概要については、「平成15年度「都市景観の日」中央行事の開催について[9月29日(月)]」でご案内の通りです。
都市景観大賞「美しいまちなみ賞」では、地域においてまちなみを維持・保全しようとする取組みを積極的に評価し、良好な都市景観の形成を推進していくことにしております。本年度大賞を受賞した3地区では、地域の景観資源を活かした美しいまちなみを整備するとともに、 まちづくりのためのルールづくり、地区内の緑化や清掃といった活動に、住民が積極的に取り組んでいます(別紙2)。
また、シンポジウムでは、「美しい国づくりの実現に向けて−新たな都市景観制度の創設」をテーマに、優れた景観の形成に向けて、地方公共団体やNPO等に求められる施策や制度のあり方等について、海外の事例も参考に議論が行われる予定です。
なお、全国各地においても「都市景観の日」関連イベントとして、合計137の各種行事が開催される予定です。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport