平成15年6月23日 |
<問い合わせ先> |
道路局地方道・環境課 |
(内線38152) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
国土交通省では、景観に配慮した防護柵設置に関するガイドラインの策定にあたり、学識経験者(別紙参照)の方々から助言をいただくことを目的に「景観に配慮した防護柵推進検討委員会」を設置し、去る平成15年5月16日に第1回委員会を開催したところです。第1回委員会において議論された事項を踏まえ、 第2回の委員会を下記の通り開催することといたしました。
【第2回検討委員会】
※ 委員会資料については、会議後、会場又は下記問い合わせ先にて配布します。
※ 委員会議事概要については、後日、ホームページに掲載する予定です。
景観に配慮した防護柵推進検討委員会
委員名簿
委員長 | 天野 光一 | 日本大学理工学部社会交通工学科教授 |
委員 | 佐々木 葉 | 早稲田大学理工学部社会環境工学科教授 |
〃 | 吉田 愼悟 | 色彩計画家 |
〃 | 吉岡 耀子 | (株)JAF MATE社編集長 |
〃 | 三井田康記 | 特定非営利活動法人(NPO)さんが俥座理事長 |
〃 | 綿 勝雄 | 鋼製防護柵協会技術委員会委員長 |
〃 | 川畑 耕一 | (社)セメント協会 コンクリート普及専門委員会委員長代行 |
〃 | 弘永 眞人 | (社)日本アルミニウム協会土木製品開発委員会委員長 |
〃 | 今村 浩人 | (財)林業科学技術振興所理事 |
〃 | 藤田 保雄 | 福島県土木部道路領域道路企画グループ参事 |
〃 | 萩原 松博 | 東京都建設局道路管理部安全施設課長 |
〃 | 栗原 廣行 | 広島市道路交通局道路部整備担当部長 |
国土交通省 | 中島 威夫 | 国土交通省道路局国道・防災課長 |
〃 | 森永 教夫 | 国土交通省道路局地方道・環境課長 |
〃 | 大西 博文 | 国土交通省国土技術政策総合研究所道路研究部長 |
〃 | 三浦 真紀 | 国土交通省道路局地方道・環境課道路交通安全企画官 |
〃 | 森 望 | 国土交通省国土技術政策総合研究所道路空間高度化研究室長 |
オブザーバー | 各地方整備局、北海道開発局、沖縄総合事務局 | |
〃 | 日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団、本州四国連絡橋公団 | |
(敬 称 略) |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport