平成15年9月30日 |
<問い合わせ先> |
道路局企画課 |
(内線37562) |
電話:03-5253-8111(代表)
|
- 国土交通省は、わかりやすい道路標識の整備を図ることを目的として、以下の内容により、10月1日から7日まで「全国道路標識週間」を実施します。
- 広報活動
道路標識の果たす役割について、道路利用者の理解を深めるとともに、道路標識に対する関心を高めることを目的として、広く一般市民に対して道路標識の重要性のPRを実施します。
- 標識BOXの活用、標識BOXに寄せられた意見の集計
道路利用者の道路標識に関する意見を聞く窓口である「標識BOX」の活用にあたって、標識改善計画を作成するなどして、利用者の意見を適切に反映できるように努めます。また、標識BOXに寄せられた意見の集計調査も標識週間にあわせて実施します。
- 交差点標識整備アクションプログラムの策定
都道府県道以上の道路が相互に交差する交差点における、路線番号や路線名称等を用いた交差点案内標識の整備について、各道路管理者ごとにアクションプログラム(整備計画)を策定し、平成19年度末までのできるだけ早い期間に概成させることを目指します。
- 道路標識適正化委員会・幹事会の開催
関係道路管理者から構成される「道路標識適正化委員会・幹事会」において、道路利用者の立場に立った道路標識の適正化を図る観点から、道路利用者からの意見・要望の活用方法や、わかりやすい道路標識整備に向けての必要な事項等について調整・検討を行います。
- 標識に関する道路利用者からのご意見は、以下で受け付けています。
参考資料 標識BOXについて
標識BOXは、わかりやすい道路標識の整備を行うことを目的とし、道路利用者の皆様から道路標識に関する意見を広く求めるために、公共施設を中心に設置している「意見箱」のことです。下図に示すように、
はがき、インターネット等から道路標識に関する意見を収集し、それらを参考に道路管理者、都道府県公安委員会が協議を行い、標識の改善に取り組んでおります。
標識BOXは、国土交通省の各地方整備局(国道事務所)又は各都道府県庁等の道路標識担当課等に設置しております。また、インターネットの場合は、
国土交通省道路局のホームページ(http://www.mlit.go.jp/road/sign/main2.html)の「標識BOX」にアクセスして下さい。

All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport