平成15年2月25日 |
<問い合わせ先> |
自動車交通局
技術安全部審査課 |
(内線42354)
|
TEL:03-5253-8111(代表) |
自動車事故対策センター
企画開発室企画情報課 |
TEL:03-5276-4455 |
- チャイルドシートアセスメントについて
国土交通省は、自動車事故対策センターの協力の下、チャイルドシートの安全性能比較試験を実施しましたので、その結果を公表します。チャイルドシートアセスメントの目的は、信頼できる安全性能評価を公表して、より安全な製品を選択しやすい環境を整えるとともに、製作者等によるより安全な製品の開発を促すことによって、安全なチャイルドシートの普及を促進しようとするものです。
チャイルドシートアセスメントでは、安全規制基準を超える高い安全性能を評価する前面衝突試験と誤使用の防止対策を評価する使用性評価試験を実施しています。
前面衝突試験の評価は、安全性能が高い順に、「優」、「良」、「普通」、「推奨せず」の4段階で表示しています。また、使用性評価試験の評価は、チャイルドシートの使用実態を反映した5つの評価項目について専門家が判定を行い、レーダーチャートで表示しています。
- チャイルドシートアセスメントの結果について
本年度は、販売実績が多いもののうち、昨年度実施したものを除く13製品(乳児用4製品、乳・幼児兼用5製品(うちベッド型兼用1製品)、幼児用4製品)についてアセスメントを実施しました。
- (1)前面衝突試験結果
- 乳児用9製品の前面衝突試験の評価結果は、「優」4製品、「良」3製品、「普通」2製品で、「推奨せず」となった製品はありませんでした。なお、このうち1製品はベッド型による評価も行っており、その結果は「良」でした。
- 幼児用9製品の前面衝突試験の評価結果は、「良」が8製品、「普通」が1製品で、「推奨せず」となった製品はありませんでした。
- (2)使用性評価試験結果
- 使用性評価試験の評価(各項目5点満点)に関する各項目ごとの平均については、取扱説明書等は3.7点、本体表示は3.9点、本体機構は3.6点、取付性は3.9点、装着性は3.8点となり、昨年度に比較し全体に評価が向上しており、特に本体機構及び装着性の評価が大きく向上しています。
- その他
チャイルドシートアセスメントの結果は、ホームページ(国土交通省、自動車事故対策センター)に全文を掲載するとともに、地方運輸局、運輸支局等と自動車事故対策センターの支所等においてパンフレットを配布します。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
|

(ダウンロード)
|
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport