平成15年3月5日 |
<問い合わせ先> |
自動車交通局技術安全部管理課 |
(内線42113)
|
TEL:03-5253-8111(代表) |
- 郵送事務手数料の現状
自動車ナンバーの4桁の数字を選択できる希望ナンバー制は、平成10年5月から実施していますが、希望ナンバー予約業務を行う自動車登録番号標交付代行者(以下「交付代行者」という。)は、平成13年1月から申込者の利便を考慮して、任意のサービスとして郵送又はファックスによる受付けを行っています。
交付代行者は、この郵送又はファックスによる受付け事務に係る費用を賄うため、申込者から郵送事務手数料を受領していますが、最近、指摘されたこの手数料の地域格差について、全国調査を行った結果、その概要は以下のとおりです。
- 郵送事務手数料の適正な取扱いについて
郵送事務手数料は、任意のサービスに係るものですが、その取扱いに不適切な点がないよう、また、その地域格差が合理的な範囲で収まるよう、平成15年3月5日付で別紙(PDF形式)により、交付代行者に対する指導を各地方運輸局等に通達したところです。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
|

(ダウンロード)
|

All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport