平成15年8月4日 |
<問い合わせ先> |
自動車交通局技術安全部技術企画課 |
(内線42255) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
自動車基準認証国際化研究センター |
TEL:03-5216-7241(代表) |
国土交通省は、アジア諸国との連携を強化することを目的として、7月22日(火)より8月1日(金)までの間、自動車基準認証国際化研究センター(JASIC)を実施主体とし、自動車基準認証・検査整備セミナーを開催しました。
今回は、モータリゼーションの発展が著しい国を中心にアジア各国から7カ国13人が参加し、国土交通省、JASICによる自動車基準認証・検査整備制度の講義のほか、検査施設、自動車試験研究機関、自動車メーカー工場等の視察を行いました。
このセミナーは、自動車の基準・認証、検査・整備を担当するアジア各国の実務者を招聘し、自動車基準・認証、検査・整備制度の充実のために必要となる人材の育成を行い、各国における交通安全・環境保全のための施策を促進し、もって国際貢献を行うことを目的としています。 さらに同セミナーは国連欧州委員会自動車基準調和世界フォーラム(ECE/WP29)を中心とする基準の調和と認証の相互承認の実現をめざす活動の一環としてとして位置付けています。
研修参加者 :中国、インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ヴェトナム、サウジアラビアの7カ国13名
研修期間 :平成15年7月22日(火)〜8月1日(金)
研修委託機関:自動車基準認証国際化研究センター(JASIC)
|
![]() |
研修生一同 | 中山部長による修了証書授与 |
参考資料 研修員名簿
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport