国土交通省
 「一般空港における新たな空港整備プロセスのあり方
 (素案)」に関する意見募集について

ラインBack to Home

平成15年2月24日
<問い合わせ先>
航空局飛行場部計画課

(内線49246)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

趣旨
 交通政策審議会航空分科会の答申(「今後の空港及び航空保安施設の整備に関する方策について」平成14年12月)(PDF形式)において、一般空港(成田、羽田、関空等の大都市圏拠点空港以外のほとんどの空港の総称)の整備に関し、これまでの空港整備長期計画における滑走路新設または延長事業に関する個別空港の選定をとりやめ、一般空港の整備指針の明示やパブリック・インボルブメント(PI)等の手続きのルール化などについて記載されたところです。
 これを踏まえ、国土交通省航空局では、学識経験者・専門家からなる「空港整備プロセス研究会」に一般空港に関する望ましい空港整備プロセスの具体的方策についての検討をお願いし、論議を重ねてきましたが、今般、その成果として、「一般空港における新たな空港整備プロセスのあり方(素案)」が取りまとめられました。
 つきましては、この研究会の検討の成果である「一般空港における新たな空港整備プロセスあり方(素案)」について、幅広くご意見を賜りたく、下記の要領で意見の募集を致します。


意見募集要領

意見募集期間
 平成15年2月24日(月)〜平成15年3月16日(日)まで

意見送付方法

 別紙の意見提出用紙にご記入のうえ、以下の何れかの方法でご意見を日本語で送付して下さい。なお、電話によるご意見の受付には対応できませんので、予めご了承下さい。

(1)電子メールの場合:別紙の意見提出用紙の項目に従い、ファイル形式をテキスト形式としてお送り下さい。
   電子メールアドレス:CAB_HKJ_KKU@mlit.go.jp

(2)FAXの場合:別紙の意見提出用紙にご記入の上、お送り下さい。
   FAX番号:03−5253−1658

(3)郵送の場合:別紙の意見提出用紙にご記入の上、お送り下さい。
   〒100−8971 東京都千代田区霞が関2−1−3
   国土交通省航空局飛行場部計画課あて

資料入手方法
(1)インターネット:詳しい内容については、下記のファイルをご覧下さい。
(2)郵送の場合:意見募集資料の郵送希望を明記し、返信用封筒(A4に氏名、住所を明記のうえ、140円分の切手を貼付したもの)を同封のうえ、担当までお送り下さい。

その他
 皆様から頂きましたご意見につきましては、今後の検討の参考とさせて頂きます。なお、頂いたご意見に対しての個別の回答は致しかねること、また、頂いたご意見は後日、研究会等で公開することがありますので、あらかじめご承知おき下さい。


 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)


ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land,Infrastructure and Transport