国土交通省
 建設技術研究開発課題の採択決定について
 −建設技術研究開発助成制度−

ラインBack to Home

 

平成15年7月4日
<問い合わせ先>
大臣官房技術調査課

(内線22344)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

 広範な学際領域における建設技術革新を促進し、それらの成果を公共事業等で活用することを目的として、大学等の研究機関等の研究者等に研究開発費を補助する、「建設技術研究開発助成制度」については、平成15年4月1日(火)から4月30日(水)の間に、研究開発課題の公募を実施したところ、70件の応募がありました。
 その後、建設技術研究開発助成制度評価委員会において審査された結果を踏まえ、別紙(PDF形式)の8課題の採択を決定しましたので、お知らせいたします。


(参考)

  1. 研究開発課題の公募テーマ
     以下のいずれかに該当する研究開発課題を公募の対象とします。
    (1)一般分野
    1安全で豊かな住宅・社会資本の整備に資する研究開発
     災害に強く安全で、美しい日本の再生と都市の再構築等による質の高い生活の基盤創成など、住宅・社会資本整備のための研究開発
    2環境問題解決のための研究開発
     地球環境問題の解決、生活環境の改善、循環型社会の構築及び自然共生型社会の構築のための研究開発
    3住宅・社会資本整備のためのソフト・ハードの情報技術推進に資する研究開発
     住宅・社会資本に係る高度情報化技術及び生活者とのコミュニケーション技術などの人文・社会科学と連携したソフト技術の推進に資する研究開発

    (2)総合技術開発プロジェクト関連分野
    1自然共生型国土基盤整備技術の開発に資する研究開発
     水循環や生態系の回復・再生を通じて流域圏の観点からの自然共生型都市再生を実現していく国土整備プログラムを開発することを目的に実施する総合技術開発プロジェクト(以下「総プロ」という。)「自然共生型国土基盤整備技術の開発」の推進に資する以下の研究開発

    • 汚濁負荷低減のための浄化手法に関する研究開発
       都市等における雨水排出による面的汚濁源の制御のため、土壌など自然の機能を活かした浄化機構を用いた安価かつメンテナンスが容易な浄化施設・システム等の開発により、流域圏・都市の水環境への汚濁負荷の一層の低減に資する研究開発
    • 面的汚濁負荷の変容メカニズム及び流出過程の解明に関する研究開発
       流域圏における物質循環の健全化のため、農地・林地等からの面的汚濁負荷物質の変容過程や流出過程を現地観測やモデル構築等によって把握し、土地利用に応じた物質の流出特性を解明する研究開発
    • 生物多様性評価のための環境モニタリングシステム開発
       動植物/生態系分野における環境調査のコスト削減と評価手法の高度化を目的とした、映像、音声、電波通信などIT技術による生物分布情報の自動モニタリングシステムに関する研究開発

    2社会資本ストックの管理運営技術の開発に資する研究開発
     今後の土木構造物・建築物・住宅等の社会資本ストックの管理運営について、環境及び財政面の厳しい制約下で、ストック維持・活用型への本格的な転換を図るため、社会資本の戦略的なストックマネジメント計画技術を開発することを目的に実施する総プロ 「社会資本ストックの管理運営技術の開発」の推進に資する以下の研究開発

    • 社会資本ストックのライフサイクルコスト低減手法に関する研究開発
       土木構造物・建築物・住宅等を対象に、持続可能な社会資本サービスを実現するために、構造的・社会的寿命の長期化を図る技術、またはライフサイクルを通じての維持管理コスト及び環境負荷を抑制するための新たな技術(既往の技術を組み合わせた技術も可能)に関する研究開発
    • 環境負荷をライフサイクルマネジメントに取り入れるための評価手法に関する研究開発
       土木構造物・建築物・住宅等を対象に、ライフサイクルを通じて発生する環境負荷を管理運営の意志決定に反映するために、ライフサイクルにおける維持・補修・改修・転用・更新等の様々な局面において発生する環境負荷を定量的に評価する技術に関する研究開発

  2. 建設技術研究開発助成制度評価委員会について
     以下の学識経験者からなる建設技術研究開発助成制度評価委員会では、研究開発課題の公募テーマに係る検討、応募終了後の採択課題の検討及び研究開発成果の評価を行うこととしている。

    委員長 濱田 政則 (早稲田大学理工学部教授)
    副委員長 友澤 史紀 (日本大学理工学部教授)
    委員 池田 駿介 (東京工業大学大学院理工学研究科教授)
     〃 宇佐美 勉 (名古屋大学大学院工学研究科教授)
     〃 小谷 俊介 (千葉大学工学部教授)
     〃 嘉門 雅史 (京都大学大学院地球環境学堂教授)
     〃 神崎  正 (香川大学工学部教授)
     〃 小松 利光 (九州大学大学院工学研究院教授)
     〃 佐藤  滋 (早稲田大学理工学部教授)
     〃 西川 孝夫 (東京都立大学大学院工学研究科教授)
     〃 長谷見雄二 (早稲田大学理工学部教授)
     〃 服部 岑生 (千葉大学大学院自然科学研究科教授)
     〃 前川 宏一 (東京大学大学院工学系研究科教授)
     〃 森地  茂 (東京大学大学院工学系研究科教授)
     〃 吉野  博 (東北大学大学院工学研究科教授)
    (以上敬称略、五十音順)

 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport