国土交通省
 エコドライブシンポジウムの参加者募集
ラインBack to Home

平成16年2月9日

<問い合わせ先>
総合政策局環境・海洋課
(内線24312、24322)
TEL:03-5253-8111(代表)

 

 アイドリングストップを始めとする環境負荷の軽減に配慮した自動車の使用(エコドライブ)の実践は、14年3月に決定された地球温暖化対策推進大綱(地球球温暖化対策推進本部決定)においても位置づけられており、その着実な実施がきわめて重要なものとなっています。
 このため、国土交通省及び交通エコロジー・モビリティ財団では、エコドライブ推進のためのシンポジウムを3月18日にオリベホール(東京都港区六本木6-1-24ラピロス六本木8F)で開催いたします(詳細は別紙参照)。
 シンポジウムでは、日本EVクラブ代表の舘内端氏よりエコドライブに関する基調講演が行われるとともに、舘内端氏、財団法人日本気象協会の飯島希氏、エコドライブに積極的に取り組まれている運送事業者の方々等によるエコドライブに向けたパネルディスカッションを実施することとしております。
 このシンポジウムに参加ご希望の方は、所属、参加者氏名、連絡先 (住所、電話)及び「エコドライブシンポジウム参加申し込み」と御記入のうえ、3月5日までに下記の担当あてに葉書、ファックス、電子メールでご連絡ください。

宛先:エコドライブシンポジウム事務局
住所:〒102−0083東京都千代田区麹町5−7秀和紀尾井町TBRビル808
    交通エコロジー・モビリティ財団内
FAX:03−3221−6674
E-mail:ecomo@ecomo.or.jp


別紙

エコドライブシンポジウムの概要

日時:3月18日(木)14:00〜16:00
場所:オリベホール
    住所:東京都港区六本木6-1-24ラピロス六本木8F
    営団地下鉄日比谷線・都営地下鉄大江戸線六本木駅3番出口

【シンポジウム議事次第】
 開会挨拶(国土交通省総合政策局次長 藤井章治)       14:00
 1.基調講演「エコドライブのすすめ」                14:05〜14:35
   日本EVクラブ代表 舘内端
   (休憩) 14:35〜14:45
 2.パネルディスカッション「エコドライブの推進と課題」      14:45〜16:00
   パネリスト 日本EVクラブ代表 舘内端(コーディネーター)
          財団法人日本気象協会首都圏支社気象情報部情報業務課
                               技師(気象予報士)飯島希
          エコドライブ実践運送事業者(バス、タクシー、トラック)
          国土交通省総合政策局環境・海洋課長 山本芳治
          <テーマ1>エコドライブの実践状況の報告
          <テーマ2>エコドライブの推進に向けた課題について

案内図


All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport