平成16年10月29日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局事業総括調整官室 |
(内線24543) |
観光地域振興課 |
(内線27212) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
国土交通省では、平成15年度より先進的な観光交流空間づくりを所管のハードとソフトの事業、施策により総合的、重点的に支援する「観光交流空間づくりモデル事業」を実施しています。
平成15年度は、全国8地域が選定され、様々な観光交流拡大に向けての取組が行われています。
今年度、新たに下記の16箇所を選定いたしましたのでお知らせいたします。
選定地域の協議会名
「最上川流域観光交流推進協議会」(山形県) | 「京都・大津・宇治広域連携観光交流推進協議会」(京都府・滋賀県) | |
「雄物川観光交流地域活性化協議会」(秋田県) | 「丹後広域観光キャンペーン協議会」(京都府) | |
「いわき・北茨城・高萩広域観光推進協議会」(福島県・茨城県) | 「隠岐島後地域広域連携観光交流推進協議会」(島根県) | |
「西さがみ連邦共和国観光交流推進協議会」(神奈川県) | 「東備讃瀬戸観光懇談会」(岡山県・香川県) | |
「河口湖・西湖地域広域連携観光交流推進協議会」(山梨県) | 「四万十川広域観光推進協議会」(高知県) | |
「信越地域観光交流推進協議会」(新潟県・長野県) | 「南予広域連携観光交流推進協議会」(愛媛県) | |
「伊豆地域観光活性化協議会」(静岡県) | 「宇佐・国東半島広域連携観光交流推進協議会」(大分県) | |
「「紀伊山地の霊場と参詣道」広域連携観光交流空間推進協議会」(三重県・奈良県・和歌山県) | 「宮古広域連携観光交流推進協議会」(沖縄県) | |
(以上、16地域) |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |