平成16年12月28日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局国際観光推進課 |
(内線27413) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
ようこそWEEKSの事業の重点は、以下の3点です。
(1)外国人観光客歓迎ムードの創出(楽しさ)
(2)外国人観光客の旅行費用の負担軽減(安さ)
(3)外国人観光客の不便の解消・軽減(便利さ)
これらのメリットを実感していただくために、以下の事業を実施します。
外国人観光客を歓迎するためのイベント(45箇所)等
(1)オープニングイベント
六本木ヒルズ(東京都:2月4日(金))
(2)中国向けイベント
富士急ハイランド(山梨県:2月8日(火))
(3)韓国向けイベント
ハウステンボス(長崎県:2月11日(金)、12日(土))
サンリオピューロランド(東京:2月15日(火))
(4)地方イベント(別紙1参照)
今般、新規に開催するイベント(7箇所)及び既存のイベントに外国人観光客を歓迎する催しを追加したもの(34箇所)の計41箇所が日本各地で行われます。
<新規イベント>
外国人観光客の旅行費用負担の軽減
諸外国に比べて高いと言われる日本における旅行費用の軽減のために、以下の取組みを行います。
外国人観光客の不便の解消・軽減
外国人が日本国内を旅行しやすくするために、以下のような取組みを行います。
ようこそWEEKSの周知徹底
このキャンペーンについて国内で広く理解と協力を求めるとともに、外国人観光客にキャンペーンの内容を的確に把握してもらう観点から、関係する民間業界、団体のご協力を得て、観光客が利用する施設等を中心に、以下の方法により周知徹底を図ることとしています。
「ようこそWEEKS ボランティア」の募集
このキャンペーンを広く国民の皆様に参加していただきながら進めるため、1月初旬にキャンペーン実施についてのボランティアの募集を開始することとしています。
小冊子「ようこそWEEKS ハンドブック」の作成
これまでご紹介したキャンペーン実施期間中の外国人観光客を歓迎するためのイベント、外国人観光客の旅行費用の負担軽減のための割引、外国人観光客の利便向上のための取組みを網羅した小冊子「ようこそWEEKS ハンドブック」については、1月下旬に完成し、配布を開始することとしています。
「ようこそWEEKSモニター」の実施
ようこそWEEKSの効果を的確に検証し、今後の訪日観光客増加への取組みに生かすため、集中キャンペーンについての外国人観光客の反応及び国内の認知度についての調査を実施する予定です。
以上〜
についての詳細は別途お知らせする予定です。
「笑顔で ようこそ!」をキャッチフレーズに、日本を訪れて下さるお客様に、もっと日本を好きになっていただきたいという気持ちを込めて、「日本中、“おもてなしの心”が満開の2週間に」というメッセージを添えて作成しました。今後、キャンペーンの周知徹底に活用していきます。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |