国土交通省
 国営アルプスあづみの公園の新規開園
ラインBack to Home

 
平成16年7月14日
<問い合わせ先>
都市・地域整備局公園緑地課

(内線32952)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

国営アルプスあづみの公園 7月24日(土)オープン

 国営アルプスあづみの公園は、我が国の広域的レクリエーション需要に対応すべく国が設置する都市公園です。
 当公園は、全国17箇所の国営公園のうち、16番目に開園する国営公園として、全体計画面積約353haのうち堀金・穂高地区約27haについて、今月24日(土)に第1期開園します。
 第1期開園区域においては、公園の情報や、安曇野地域等の観光や産業の情報等を紹介するガイドセンター、自然や風土など地域の様々な魅力が体験できるテーマ展示館等が利用できます。
 なお、当日は開園式後、正午から一般公開を行う予定です。


  1. 国営アルプスあづみの公園概要
    (1)所在地   長野県大町市、北安曇郡松川村及び南安曇郡穂高町、堀金村
    (2)計画面積 約353ha(うち、大町・松川地区約253ha、堀金・穂高地区約100ha)
    (3)目的
     「自然と文化に抱かれた豊かな自由時間活動の実現」をテーマに長野県内をはじめ広く三大都市圏の人々の多様なレクリエーション需要に対応する。

  2. 第1期開園の概要
    (1)開園面積 約27ha(堀金・穂高地区)
    (2)主な開園施設

    ガイドセンター  総合インフォメーションとして公園の情報、安曇野地域やその周辺の観光や産業などさまざまな情報を紹介します。
    テーマ展示館  全体を懐かしい木造校舎に見立て、各部屋を回遊式庭園のように巡りながら楽しく、自然や風土など地域の様々な魅力が体験できます。
    段々花畑  花畑ではソバ、ウスゲヤナギラン、キキョウなど安曇野の景色を彩る花々が楽しめます。
    段々原っぱ  安曇野のシンボル常念岳を望む段々原っぱではピクニックやスポーツを自由にのんびりと楽しむことができます。
    野原  烏川沿いのアカマツとオニグルミの林に縁取られ、小川がせせらぎとなって流れる美しい野原です。
    駐車場  約700台駐車できます。

    (3)利用諸元
     1開園日時

    開園日  1月2日~12月30日まで
     休園日は毎週月曜日(月曜日が休日に当たるときは直後の平日)。
     ただし、4月27日~5月6日、7月20日~8月31日は無休。
    開園時間  3月1日~6月30日、9月1日~10月31日  9時~17時
     7月1日~8月31日                 9時~18時
     11月1日~2月末日                9時~16時

     2料金

    入園料

     一般  大人(15歳以上)400円 小人(小中学生)80円
     団体  大人(15歳以上)280円 小人(小中学生)50円
     ※団体料金は小学生以上の有料利用者20名以上の場合に適用
     ※年間パスポートは大人4,000円、小人800円
     ※身障者等については手帳を提示した場合に限り入園料を免除

    (4)開園当日のスケジュール(予定)
     10時00分~11時00分 国営アルプスあづみの公園開園記念式典
                      (堀金村総合体育館)
     11時45分~12時00分 テープカット、くす玉開披
                      (国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区ガイドセンター)
     12時00分         一般公開開始

    (5)開園記念行事の実施
     国営アルプスあづみの公園の開園を広く一般に周知するため、開園当日の7月24日(土)から8月1日(日)までの9日間にわたり、開園記念行事を行う予定です。
     (開園記念新作能、開園記念太鼓、環境学習体験フェスタ、あづみの市場等の様々な開園記念イベントを開催予定(主催:国営アルプスあづみの公園開園記念行事実行委員会))

    (6)無料開園日
     新規開園等の一環として、7月24日(土)、25日(日)及び8月1日(日)を無料開園とします。


(参考)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport