平成16年11月8日 |
<問い合わせ先> |
都市・地域整備局下水道部 |
下水道企画課 |
(内線34162) |
下水道事業課 |
(内線34212) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
新潟県中越地震において、下水道施設は阪神・淡路大震災以来ともいえる大規模な被害を受け、特に地盤液状化によると思われるマンホールの隆起・沈下が1300箇所以上も発生したことが明らかとなっています。
このような状況に鑑み、今回の地震の特徴をとらえ、被災した下水道施設について適切な本復旧を行うための技術的助言を行うとともに、これまでの地震対策の内容について、被害の実態を踏まえ様々な角度から検証するために、学識経験者等からなる標記委員会を設置することとなりましたのでお知らせいたします。
日時 :平成16年11月9日(火) 9:30から1時間程度
場所 :国土交通省北陸地方整備局港湾部4F大会議室
議題 :下水道施設の被害状況と今後の対応について、その他
現地調査:会議終了後実施(小千谷市内被災箇所等)
委員長 | ||
・田中和博 | 日本大学理工学部教授 (下水道) | |
委員 | ||
・濱田政則 | 早稲田大学理工学部教授 (地震防災工学) | |
・藤田昌一 | 長岡技術科学大学環境・建設系教授 (下水道) | |
・安田 進 | 東京電機大学理工学部教授 (地盤工学) | |
・岡久宏史 | 国土交通省下水道部下水道企画課下水道事業調整官 | |
・木谷信之 | 国土交通省北陸地方整備局建政部長 | |
・清水俊昭 | 国土技術政策総合研究所下水道研究部下水道研究官 | |
・村井禎美 | 新潟県土木部都市局長 | |
・若木 仁 | 長岡市土木部長 | |
・仲村清美 | 札幌市下水道局建設部長 | |
・佐伯謹吾 | 東京都下水道局計画調整部長 | |
・尾崎昭彦 | 神戸市建設局下水道河川部長 | |
・石田 貴 | 日本下水道事業団事業統括部次長 | |
・谷口尚弘 | (社)日本下水道協会理事兼技術部長 | |
・渡部春樹 | (社)日本下水道管路管理業協会専務理事 | |
・曽小川久貴 | (財)下水道新技術推進機構専務理事 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport