平成16年11月9日 |
<問い合わせ先> |
道路局企画課道路事業 |
分析評価室 |
(内線37672) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
国土交通省道路局では、成果志向の道路行政のマネジメントを進めるにあたり、学識経験者の方々から助言を頂くことを目的に「道路行政マネジメント研究会」(別紙参照)を設置しています。
今年6月に「平成15年度達成度報告書・平成16年度業績計画書」を公表し、1年前に宣言した目標の「達成度」を確認し、その評価結果を反映した「業績計画」をまとめ、「マネジメント・サイクル」が初めて一巡しました。
今後は、「成果志向」の浸透のための基礎的な仕組みづくり、日常業務への「成果志向」の組込みや国民と行政の信頼関係の再構築等の課題を考慮しつつ、「成果志向の」道路行政マネジメントの実践や、それら取組みを定着させることが必要だと考えております。
この度、第6回の研究会を下記の通り開催します。研究会では、道路行政マネジメントのこれまでの取組みの報告とともに、今後の道路行政マネジメントの実践、定着にあたっての方向性や課題を議論する予定です。具体的には、事務所が事故や渋滞などの課題を解決するにあたって、事業箇所を抽出して対策を実施する際、他のよい事例を学習してそれを活かすというような仕組み等を議論することとしています。
【第6回委員会】
委員長 | 古川 俊一 | 筑波大学大学院 |
システム情報工学研究科教授 | ||
委員 | 家田 仁 | 東京大学大学院工学系研究科教授 |
梅田 次郎 | (株)日本能率協会コンサルティング | |
行政経営アドバイザー | ||
北大路 信郷 | 明治大学公共政策大学院 | |
ガバナンス研究科教授 | ||
田渕 雪子 | (株)三菱総合研究所 | |
E-ガバメント研究センター主席研究員 |
(敬称略)
(委員は五十音順)
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport