
| 平成16年7月22日 |
| <問い合わせ先> |
| 自動車交通局技術安全部 |
| 環境課 |
|
(内線42522) |
|
TEL:03-5253-8111(代表) |
| 環境省環境管理局総務課 |
| 環境管理技術室 |
|
(内線6573) |
|
TEL:03-3581-3351(代表) |
【概要】
近年、自動車の消音器(マフラー)を交換すること等により、大きな騒音や人が不快と感じる騒音をまき散らす自動車が後を絶たない状況にあり、大きな社会問題となっていますが、現状では、騒音苦情の大きな原因となっている車両を効果的に排除出来ていない状況です。
国土交通省と環境省は、これらの不正改造車等を効果的に排除し、自動車から発生する騒音を低減していくことを目的に、学識経験者等から構成する「自動車排気騒音対策検討会」を設け、騒音規制法に基づく自動車騒音の許容限度(騒音規制値)の強化、道路運送車両の保安基準の改正等を視野に入れた検討をすることとします。
※ 検討会は、自動車製作者等研究・開発に関する情報も議論されるため、非公開とします。
※ 会議の議事概要はまとまり次第公表予定。
検討委員名簿
| (委員) | |||
| ◎ | 黒田 道雄 | 成蹊大学名誉教授 | |
| ○ | 石濱 正男 | 神奈川工科大学工学部教授 | |
| 金子 成彦 | 東京大学大学院工学系研究科教授 | ||
| 鎌田 実 | 東京大学大学院工学系研究科教授 | ||
| 田中 丈晴 | 独立行政法人 交通安全環境研究所 上席研究員 | ||
| 押野 康夫 | 財団法人 日本自動車研究所 主席研究員 | ||
| 大島 恵 | 社団法人 日本自動車工業会 騒音部会副部会長 | ||
| 小島 克己 | 社団法人 日本自動車部品工業会 技術部長 | ||
| 山下 剛 | 社団法人 自動車技術会 振動騒音部門委員会委員長 | ||
| 末井 誠史 | 警察庁交通局 交通企画課長 | ||
| 石井 研志 | 警察庁交通局 交通指導課長 | ||
| 島 雅之 | 自動車検査独立行政法人 企画部長 | ||
| 戸澤 秀実 | 国土交通省自動車交通局技術安全部技術企画課長 | ||
| 増井 潤 | 国土交通省自動車交通局技術安全部審査課長 | ||
| 江口 稔一 | 国土交通省自動車交通局技術安全部環境課長 | ||
| 徳永 泉 | 環境省環境管理局総務課環境管理技術室長 | ||
| ◎は座長を示す。 | |||
| ○は副座長を示す。 | |||
![]()
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport