平成16年8月5日 |
<問い合わせ先> |
自動車交通局技術安全部 |
整備課 |
(内線42422、42423)
|
TEL:03-5253-8111(代表)
|
- 循環型社会の形成に向けて、自動車整備業界、販売業界等における廃棄 物や再生資源の適正処理・有効利用・環境問題への適切な対応が責務とな っています。
国土交通省は、自動車整備関係事業者の環境問題への取り組みを一層促 進するため、平成12年度から、自動車リサイクル部品の積極的な活用や カーエアコンからのフロンの回収などに積極的に取り組んでいる自動車整 備関係事業者を顕彰し、公表する「環境に優しい自動車整備工場等の顕彰 事業」に取り組んでいます。
- 平成15年度には、全国の都道府県において「使用済み自動車等適正処 理推進協議会(以下「推進協議会」という。)」の設立を終了し、「環境に 優しい自動車整備工場等の顕彰事業」として全国で1,453事業場(内 訳は別紙参照)に対して運輸支局長表彰を行いました。
また、九州運輸局においては、運輸支局長表彰を連続3回受彰した環境 問題に特に熱心に取り組んでいる自動車整備工場等の8事業場に対して運 輸局長表彰を行いました。
- 国土交通省では、今後さらに自動車整備工場等の循環型社会への参加意 識の一層の高揚を図るとともに、各運輸局のホームページに表彰を受けた 自動車整備工場等を公表することにより、自動車使用者へ情報提供するこ ととしています。
(参考)
- 推進協議会の主な構成団体
(都道府県により推進協議会の名称及び構成団体は異なる場合がある)
- 自動車整備振興会
- 自動車販売店協会
- 軽自動車協会
- 中古自動車販売協会
- 自動車車体整備協同組合
- 自動車電装品整備商工組合
- 自動車タイヤ商工組合
※オブザーバー
運輸局及び運輸支局
地方自治体
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
|

(ダウンロード)
|

All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport