平成16年6月25日 |
<問い合わせ先> |
港湾局環境整備計画室 |
(内線46674、46675) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
港湾を核とした静脈物流システムの事業化を進めるリサイクルポート構想を推進するため、官民共通のプラットフォームとして設立された「リサイクルポート推進協議会」(任意団体、平成15年4月14日設立)では、設立以降、参加する関係者が連携し、円滑に情報交換が行える場として部会活動、要望活動、ブロック交流会等の各種活動を実施してきております。
本日、下記の通り、平成16年度総会及びリサイクルポート・セミナーが開催されました。
総会では、末吉会長(現北九州市長)の開会挨拶、鬼頭港湾局長の来賓挨拶の後、細則等の制定、リサイクルポート推進協議会の新規会員の承認、部会活動等報告等の議事が滞りなく行われました。
また、総会に引き続き、同会場で「リサイクルポート・セミナー」が開催され、「循環資源の広域移動とリサイクルポートについて」とした同志社大学の郡嶌教授の基調講演のほか、リサイクルポートにおける最近の話題として4つの講演がなされました。
記
H16 リサイクルポート推進協議会 総会 セミナー 議事内容 レジュメ
開催日時:平成16年6月24日(木)
場所 :日本教育会館(8階 第1会議室)
総会
議案審議
議案(1)細則等の制定
議案(2)新規会員の承認
議案(3)部会活動等報告
議案(4)平成15年度会計決算報告並び監査報告
議案(5)平成16年度活動計画
議案(6)平成16年度会計予算
これらの議案について審議され全て承認された。
セミナー
それぞれの講演ともに各分野の最新情報が豊富に盛り込まれ、示唆に富む内容であった。講演後においても活発な質疑応答がなされた。
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport