国土交通省
 国際空港・港湾における水際対策・危機管理体制の強化について
ラインBack to Home

 

平成16年1月15日

<問い合わせ先>

危機管理室
(内線57705、57703)
TEL:03-5253-8111(代表)

 

 

  1.  昨年12月、「空港・港湾における水際対策幹事会」(各省局長クラス)において、国際空港・港湾における水際対策、危機管理体制の強化のため、
    1 内閣官房に「水際危機管理チーム」(各省課長クラス)を設置する
    2 2空港(成田・関空)・5港湾(東京・横浜・名古屋・大阪・神戸)に「危機管理官」を置き、「危機管理官」は1「水際危機管理チーム」のメンバーとなる
    3 2以外の空港・港湾に「水際危機管理担当官」を置く
    4 各機関の連携による保安向上と入出管理強化を図るため、各港湾に「港湾保安委員会」を設置し、また、各空港における「空港保安委員会」を活用することを決定。

  2.  これを受け、まず、1月16日(金)、内閣官房において、「水際危機管理チーム」のメンバーを正式に任命し、政府内に水際対策のための新たな体制を発足するとともに、1.2の「危機管理官」を設置。

  3.  「水際危機管理担当官」についても、順次設置される見通し。

  4.  「港湾保安委員会」、「空港保安委員会」のうち1.2の5港湾・2空港について、1月中を目途に設置し、または、活用を開始する予定。


 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport