平成16年12月16日 |
<問い合わせ先> |
危機管理室 |
(内線57706) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
標記につき、下記の通り会議を開催いたしましたので、結果をご報告致します。
(参考)「日EC運輸保安会議」の開催について
運輸分野での保安の向上を図るため、日本・EC間において運輸分野の保安対策に関する意見交換を定期的に行うもの。今般設置。
これは、本年6月に行われた第13回EU定期首脳協議における共同プレスステートメント別添の次回日EU定期首脳協議までに重点を置く措置の重点目標3の一つとして掲げられた「航空、陸上及び海上といった全ての運輸分野での保安に関する意見交換及び情報交換のための対話サブグループ確立に向けた協力」としての取り組み。
共同プレスリリース(仮訳)
国土交通省及び欧州委員会エネルギー・運輸総局の代表が、それぞれ大野企画官及びトレストゥール課長を代表として、今週、東京で会議を行った。
この会議によって、日本EC(欧州委員会)運輸保安会議を設立した。
この会議の主な目的は、運輸保安対策に関する相互理解を深めるための意見交換を促進するとともに、両者間及び国際会議での運輸保安に関する協力関係を増進することである。
次回は、2005年秋にブラッセルで開催する。
JOINT PRESS RELEASE
A delegation of the Japanese Ministry of Land, Infrastructure and Transport, led by Mr. Hidetoshi OHNO and a delegation of the European Commission's Transport and Energy Directorate-General, led by Mr. Jean TRESTOUR, met this week in Tokyo.
This meeting established a European Commission (EC)-Japan working group on transport security issues.
The main objective of this working group is to improve dialogue on security allowing a better mutual understanding on transport security practices and to foster cooperation on transport security both at bilateral level and in multilateral international fora.
The next meeting of the EC-Japan transport security working group will be held in Brussels, in the fall 2005.
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport