国土交通省
 第6回公共交通の利用円滑化に関する懇談会の開催に
 ついて

ラインBack to Home

平成17年4月20日
<問い合わせ先>
総合政策局交通計画課

(内線24602、24612)

TEL:03-5253-8111(代表)

 

  1. 本懇談会の趣旨   
       
    •   この懇談会は、近年における地域の内外の交流促進等による地域再生の展開、環境問題に関する意識の高まり、少子高齢化社会の到来への対応等に伴い、地域公共交通の見直しの機運が高まりつつあるところ、地域公共交通政策に対して新たに求められている以下の事項を中心に検討していただくことを目的として開催するものです。  
         
      • シームレスな公共交通の実現について  
      • 地域交通の維持・改善への地域住民等の多様な参加の促進 等

    •   なお、本懇談会の検討事項は、「ユニバーサルデザインの考え方に基づく国土交通施策の構築」(国土交通省重点施策)で掲げられた「連続的に移動の自由が確保されたシームレスな空間の形成」等の内容とも関連するものです。

  2. 開催要領

    • 日時: 4月25日(月)13:30〜15:30
    • 場所: 国土交通省 11階 特別会議室
           (住所:千代田区霞ヶ関2−1−3(中央合同庁舎3号館)、電話03-5253-8111)
    • 議事: 原則公開で行います

     

    ※ なお、会場の関係上、傍聴を希望される方は、4月22日(金)までに国土交通省総合政策局交通計画課(中川)にご連絡(03-5253-8275)いただき、氏名、所属を登録されますようお願いいたします。また、定員になり次第締め切らせていただきますのであらかじめご了承ください

  3. 主な議題(予定)

 


 

 

公共交通の利用円滑化に関する懇談会委員名簿

座長

森地 茂

  政策研究大学院大学教授
  市川 嘉一   日経産業消費研究所地域グループ主任研究員 
  伊東 誠   運輸政策研究機構常務理事 
  岩倉 成志   芝浦工業大学教授 
  來生 新    横浜国立大学教授
  白石 真澄    東洋大学助教授
  鈴木 文彦    交通ジャーナリスト
  前田 正尚   日本政策投資銀行政策企画部長
  松尾 正洋   日本放送協会解説委員
  松田 英三   読売新聞論説委員
  山内 弘隆   一橋大学教授
  山内 一良   総合政策局交通計画課長 
  渡邊 良   総合政策局交通計画課地域振興企画官
  笠原 勤    都市・地域整備局都市計画課都市交通調査室長 
  深澤 淳志   道路局企画課道路経済調査室長
  鈴木 昭久   鉄道局総務課鉄道企画室長
  坂野 公治    自動車交通局総務課企画室長
  丹上 健   海事局国内旅客課長
  長田 太   港湾局管理課長
  山口 勝弘   航空局監理部総務課航空企画調査室長

(敬称略)

(座長を除き五十音順、行政関係者は建制順)

 
ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport