メニューを飛ばしてコンテンツへ進む
サイト内検索

 世界観光機関(WTO)滋賀会議開催について
ラインBack to Home

平成17年6月 6日
<問い合わせ先>
総合政策局
国際観光推進課

(内線27412)

TEL:03-5253-8111(代表)

 

 

  観光分野における国連専門機関である世界観光機関(World Tourism Organization、WTO)が主催する「第42回東アジア太平洋地域委員会」及びWTOと財団法人アジア太平洋観光交流センター(APTEC)が共催する「景観づくりと環境保全を通じた観光振興セミナー」が、WTO滋賀会議として、下記のとおり開催される。  

  1. 開催日: 平成17年6月7−9日

  2. 開催地: 滋賀県大津市「大津プリンスホテル」

  3. 主催者: 世界観光機関(World Tourism Organization、WTO)
          財団法人アジア太平洋観光交流センター(APTEC)

  4. 参加者: WTOアジア太平洋地域加盟国代表(豪州、カンボジア、中国、インドネシア、日本、ラオス、マレーシア、フィリ
          ン、韓国、タイ、ヴェトナム、香港、マカオの3加盟国・地域)、海外からの官民の観光専門家、研究・実務者など
          約250名程度 (日本からは、鷲頭総合観光政策審議官 ほかが出席予定)

  5. プログラム

   6月7日(火)

    午前  第42回WTO東アジア太平洋地域委員会   (WTO加盟国代表のみ)

     〔議題〕 1. 2004年東アジア太平洋の観光市場動向
          2. プーケット・アクション・プラン及び津波後の観光復興
          3. 2004年の事業報告
          4. 2006−07年の事業計画案 ほか

    午後  景観づくりと環境保全を通じた観光振興セミナー   (1日目、一般公開)

           講演  「持続可能な観光と自然・社会環境保全」
                    ユニス WTOサステーナブルツーリズム局長

           カントリー・プレゼンテーション(豪州、中国、香港、カンボジア)

   6月8日(水)

         景観づくりと環境保全を通じた観光振興セミナー   (2日目、一般公開)

            基調講演 「もてなしの第一歩」  作家 C.W.ニコル

            事例紹介 「滋賀の人と自然がもてなすエコツアー」
                      青木繁 グリーンウォーカークラブ代表取締役

                   「伊吹山のお花畑とその保全」
                      村瀬忠義 伊吹山を守る会顧問

                   「韓国、ベトナム、フィリピンの事例紹介」

             パネルディスカッション・質疑応答

   6月9日(木)

         スタディツアー: 大津市周辺、琵琶湖(WTO関連招待者のみ)

 


ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land,Infrastructure and Transport