メニューを飛ばしてコンテンツへ進む
サイト内検索

 第1回「公共交通に係るヒューマンエラー事故防止対策
 検討委員会」の概要について  

ラインBack to Home

平成17年6月14日
<問い合わせ先>
総合政策局参事官
(交通安全担当)

(内線24302)

総合政策局技術安全課

(内線25603)

TEL:03-5253-8111(代表)


 

  1.  本日6月14日(火)15時00分より、国土交通省会議室(3号館11F特別会議室)において、第1回「公共交通に係るヒューマンエラー事故防止対策検討委員会」が開催された。

    本日の議題は以下のとおり。

    (1)ヒューマンエラー事故防止対策検討委員会設置の経緯等について
    (2)鉄道関係事故の概要、対応等について
    (3)航空関係トラブルの概要、対応等について
    (4)アドバイザリーグループ委員の所見等について

  2. 議事概要

     岩村国土交通事務次官挨拶の後、上記議題について事務局、委員等より一通り説明が行われ、その後審議が行われた。
     議題について、アドバイザリーグループ委員から出された主な意見の要旨は別紙の通り。

     最後に、今後の予定として、概ね2週間に1回のペースで当委員会を開催し、ヒューマンエラー事故防止に係る専門家のプレゼンテーションやヒューマンエラー対策に係る企業の取り組み状況の説明を実施し、とりまとめの審議については夏頃を目処に行うことが確認された。

(検討委員会構成員)  
委員長 岩村 国土交通事務次官
委員長代理 佐藤 技監
  安富 国土交通審議官
委員 峰久 官房長
  金澤 技術総括審議官
  丸山 総合政策局長
  梅田 鉄道局長
  金澤 自動車交通局長
  矢部 海事局長
  岩崎 航空局長
  春田 政策統括官

※必要に応じて関係者の出席を求める


別紙

議題について、アドバイザリーグループ委員から出された主な意見の要旨は以下のとおり。

(アドバイザリーグループ委員)
稲垣 敏之 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授
岡本 浩一 東洋英和女学院大学人間科学部教授
河内 啓二 東京大学大学院工学系研究科教授
    巖 麗澤大学国際経済学部教授 
芳賀   繁 立教大学文学部心理学科教授
堀野 定雄 神奈川大学工学部経営工学科助教授
村山 義夫 (財)海上労働科学研究所主任研究員 
 

(五十音順、敬称略) 

※ なお、本日の委員会では、河内委員を除く6名のアドバイザリーグループ委員が出席された。

ライン
All Rights Reserved、 Copyright (C) 2005、 Ministry of Land、Infrastructure and Transport