|
||||||||||||
|
平成17年8月8日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局観光地域振興課 |
観光地域活動支援室 |
(内線27257) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
国土交通省では、観光地活性化の核となる人材を育成するため、平成16年度より「観光カリスマ塾」を開催しておりますが、下記により本年度の「観光カリスマ塾」受講生の募集を開始します。
「観光カリスマ塾」は、観光地の活性化に成功した「観光カリスマ」を塾長に迎え、成功のノウハウ伝授、活動の現場体験、受講生によるワークショップなどをセミナー形式で集中的に行い、地域の観光振興を担う人材を育成しようとするものです。
【開催概要】
平成17年度「観光カリスマ塾」 |
国土交通省では、観光地域活性化の核となる人材を育成するため、「観光カリスマ塾」を開講しています。
「観光カリスマ塾」は、観光地の活性化に成功した観光カリスマを講師に迎え、少人数のセミナー形式でノウハウの伝授、活動現場の体験、受講生によるワークショップなどを集中的に行い、地域の観光振興を担う人材を育成しようとするものです。
平成17年度は、群馬県草津町、新潟県上越市、大分県湯布院町・熊本県小国町、愛媛県松野町、北海道小樽市の5カ所で開催します(詳細は別添をご覧下さい)。
1.受講資格 | 観光関係者や地方公共団体、まちづくりに取り組んでいる方々など、 観光振興による地域の活性化に意欲のある方なら、どなたでも受講できます。 |
2.募集人数 | それぞれ20名程度 |
3.受講料等 | 受講料無料 開催地までの往復交通費、宿泊費・食費、その他実費は参加者負担 |
4.応募方法 |
|
5.応募締切 | 原則として各塾開催日の2週間前まで |
6.その他 | 応募者が募集人員を超える場合には、先着順とさせていただきます。 |
別紙
平成17年度「観光カリスマ塾」参加申込書
参加希望
参加希望(○を記入) | カリスマ講師氏名 | 開催地 | 開催日 |
---|---|---|---|
中澤 敬 | 群馬県草津町 | 平成17年10月4日(火)〜5日(水)、1泊2日 | |
矢野 学 | 新潟県上越市 | 平成17年10月7日(金)〜8日(土)、1泊2日 | |
溝口 薫平 宮崎 暢俊 |
大分県湯布院町、 熊本県小国町 |
平成17年11月15日(火)〜17日(木)、2泊3日 | |
岡田 春喜 | 愛媛県松野町 | 平成17年12月1日(木)〜2日(金)、1泊2日 | |
小川原 格 | 北海道小樽市 | 平成18年2月16日(木)〜17日(金)、1泊2日 |
*参加希望欄には、希望する欄に○を忘れずに記入して下さい。
複数の参加希望がある場合は、それぞれ○を記入して下さい。
フリガナ 氏 名 |
|
---|---|
性別・年齢 |
男性 ・ 女性 ( )歳 |
職業(業種) | |
会社名・団体名 | |
役職等 | |
住所 (自宅・勤務先) |
〒 |
連絡先 (自宅・勤務先) |
TEL: - − FAX: − − E-mail: |
ご自身の地域の現状や課題、 お仕事との関係等 |
|
応募の動機 | |
「観光カリスマ塾」の開催は 何で知りましたか? |
*電子メールでお申し込みの場合
アドレス: PLB_KCS_KRK@mlit.go.jp
件名:「観光カリスマ塾」として下さい。
<別添資料>
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport