メニューを飛ばしてコンテンツへ進む
サイト内検索

 排出ガス対策型エンジンの認定について
 〜第2次基準値適合エンジンが第1次基準値適合
 エンジンの認定型式数を上回りました〜

ラインBack to Home

平成17年9月6日
  <問い合わせ先>

総合政策局建設施工企画課

(内線24923)

大臣官房技術調査課

TEL:03-5253-8111(代表)


 

  1. 排出ガス対策型建設機械の指定制度について
     国土交通省では、建設現場の作業環境の改善、機械施工が大気環境に与える負荷の低減を目的として、「排出ガス対策型建設機械指定要領」(平成3年10月8日付建設大臣官房技術審議官通達、最終改正平成14年4月1日)を策定し、排出ガス対策に取り組んでいます。この要領に基づき平成4年から第1次基準値、平成13年から第2次基準値に適合した排出ガス対策型エンジン及び排出ガス対策型黒煙浄化装置の型式認定、排出ガス対策型建設機械及びトンネル工事用排出ガス対策型建設機械の型式指定を行い、当該建設機械の普及促進に努めています。

  2. 今回認定の内容
     今回、上記要領第5に基づき排出ガス対策型エンジン18型式の認定、及び上記要領第7に基づき排出ガス対策型エンジン2型式の変更認定を行いました。(別紙参照(PDF形式))(平成17年9月6日)
     今回の認定により、第2次基準値適合エンジンは第1次基準値適合エンジンが要した半分以下の期間で認定型式数が上回り、約400型式となりました。(参考資料参照(PDF形式))
     また、認定内容を申請者及び国土交通省発注担当部局に通知するとともに、関係省庁、地方自治体等の発注機関及び建設業団体にも参考通知しております。

(第1次基準値関係)
  累計
排出ガス対策型エンジン

型式数

397
(H15.12認定終了)

(第2次基準値関係)
  前回までの認定 今回認定 累計
排出ガス対策型エンジン

型式数

380 18 398

(排出ガス対策型黒煙浄化装置関係) 
  前回までの認定 今回認定 累計
排出ガス対策型黒煙浄化装置

型式数

98 0 98

 

 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land,Infrastructure and Transport