|
||||||||||||
|
“YÔKOSO! JAPAN WEEKS 2006”の実施について
平成17年10月24日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局 |
国際観光推進課 |
(内線27413) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
○ | 昨年度に引き続き、春節・旧正月を中心とした1月20日から2月20日までの約1ヶ月、“YÔKOSO! JAPAN WEEKS 2006”を実施します。 |
○ | また、同WEEKSの際に実施するイベント・特別観覧や各種料金の割引等の特典について募集を開始します。 |
東アジアにおける春節・旧正月を祝う大型連休の時期を中心とした2006年1月20日(金)から2月20日(月)までの約1ヶ月(今年は約2週間でした)実施します。
中華圏(中国・香港・台湾・シンガポール)及び韓国については、以下のような、訪日促進環境の整備が進められています。また、2006年は、日中観光交流年として様々な取組みが行われる予定です。
今年度の“YÔKOSO! JAPAN WEEKS 2006”は、以下の4つの取り組みを行います。
(1) | 春節・旧正月という東アジアの旅行シーズンに、海外に対して日本の各地域の冬の魅力をPRし、観光地と一体となった集客活動を行います。 |
(2) | イベント・特別観覧や各種料金の割引等の特典を実施します。 |
(3) | WEEKS期間中に、国際観光振興機構(JNTO)等の支援の下、外国 人への案内機能を持たせた施設(YÔKOSO! JAPANデスク)の拡充を行うなど、外国人が旅行しやすい環境整備を行います。 |
(4) | 国民の外国人歓迎の意識を醸成するため、観光業界にとどまらず、国民参加型の取組み(詳細は検討中)を行います。 |
お問い合わせは、各地域の地方運輸局又は沖縄総合事務局にお願いします(別紙参照)。
2006年1月20日(金)「YÔKOSO! JAPAN WEEKS 2006」実施
〜2月20日(月)
【別紙】
イベント・特別観覧や各種料金の割引等特典の募集について
![]() |
割引については割引率2割以上(宿泊施設は3割以上)、特別プレゼントについては500円相当以上のものとします。 |
![]() |
![]() |
第1次募集 | 10月26日(水)〜11月4日(金) |
第2次募集 | 11月5日(土)〜11月15日(火) |
局等名 | 連絡先 | 局等名 | 連絡先 |
---|---|---|---|
北海道運輸局 企画振興部 観光振興課 |
(直通)011-290-2723
FAX 011-290-2703 |
近畿運輸局 企画振興部 観光振興課 |
(直通) 06-6949-6411
FAX 06-6949-6135 |
東北運輸局 企画振興部 観光振興課 |
(直通)022-791-7510
FAX 022-791-7538 |
中国運輸局 企画振興部 観光振興課 |
(直通)082-228-8701
FAX 082-228-9412 |
関東運輸局 企画振興部 観光振興課 |
(直通)045-211-7265
FAX 045-201-8807 |
四国運輸局 企画振興部 観光振興課 |
(直通)087-835-6357
FAX 087-835-6373 |
北陸信越運輸局 企画部 観光振興課 |
(直通)025-244-6118
FAX 025-244-6119 |
九州運輸局 企画振興部 観光振興課 |
(直通)092-472-2920
FAX 092-472-2334 |
中部運輸局 企画振興部 観光振興課 |
(直通)052-952-8009
FAX 052-952-8085 |
沖縄総合事務局 運輸部企画室 |
(直通)098-866-0064
FAX 098-860-2369 |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land,Infrastructure and Transport