|
||||||||||||
|
平成17年12月6日 |
<問い合わせ先> |
総合政策局建設施工企画課 |
(内線24923) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
国土交通省では、オフロード建設機械の排出ガス対策に関する技術的な課題について学識経験者や関係業団体の意見をいただくため、「オフロード建設機械の排出ガス検討会」を設置し、平成15年11月14日に第1回、平成15年12月11日に第2回、平成16年3月24日に第3回、平成17年3月25日に第4回の検討会を開催いたしました。
このたび、第5回オフロード建設機械の排出ガス検討会を下記のとおり開催することとなりましたのでお知らせします。
記
日時 | : | 平成17年12月12日(月)10:30〜12:30 |
場所 | : | 国土交通省 合同庁舎2号館低層棟 共用会議室3A |
東京都千代田区霞が関2−1−3 | ||
電話 03−5253−8286 | ||
予定議題 | : | 「特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律」等による排出ガス対策について |
※この会議は、公開にて行われます。(傍聴可)
傍聴をご希望の方は、下記の方法で事前申し込みをお願いします。
一般の方の傍聴は、会場の都合上、若干名を予定しておりますので、傍聴希望者がこれを超えた場合は、抽選といたします。
なお、傍聴申込期限は12月8日(木)です。
登録方法 | : | FAXで事前申し込み下さい(1申込1名)。 |
標題に「第5回オフロード建設機械の排出ガス検討会傍聴希望」と明記し、氏名、郵便番号、住所、電話番号、FAX番号、勤務先をご記入の上、下記の宛先までお申し込み下さい。 | ||
傍聴券 | : | 9日(金)までに、こちらから傍聴券をFAXにて返信いたします。 |
会議当日 | : | 傍聴券を、当日必ずご持参下さい。 |
傍聴券1枚につき、傍聴できる方は1名です。 |
座長 | 井口雅一 | 東京大学 名誉教授 |
永田勝也 | 早稲田大学理工学部 教授 | |
大聖泰弘 | 早稲田大学理工学部 教授 | |
瀬尾康久 | 日本大学生物資源科学部 教授 | |
堀野定雄 | 神奈川大学工学部 助教授 | |
山下充康 | (財)小林理学研究所 理事長 | |
富田和久 | (社)全国建設業協会 技術顧問 | |
山崎善弘 | (社)日本機械土工協会 会長 | |
外池久雄 | (社)建築業協会 常務理事 | |
山ア修英 | (社)全国クレーン建設業協会 会長 | |
荒井敏彦 | (社)全国建設機械器具リース業協会 会長 | |
岡崎治義 | (社)日本建設機械化協会 副会長 | |
長嶋徹雄 | (社)日本基礎建設協会 専務理事 | |
渡邊茂樹 | (社)日本道路建設業協会 副会長兼専務理事 | |
中村 勉 | (社)日本土木工業協会 常勤顧問 | |
片岡邦昭 | (社)日本トンネル技術協会 技術部長 |
●お申し込み・お問い合せ先 国土交通省総合政策局建設施工企画課 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2−1−3 TEL 03−5253−8111(代表) 内線24−923 03−5253−8286(夜間直通) FAX 03−5253−1556 担当 清水 |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport