|
||||||||||||
|
平成17年7月19日 |
<問い合わせ先> |
『全国海の再生プロジェクト』 ロゴマーク選定委員会事務局 |
都市・地域整備局下水道部 |
(内線34312) |
港湾局環境整備計画室 |
(内線46685) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
海上保安庁 |
国土交通省及び海上保安庁では、この度、『全国海の再生プロジェクト』をより多くの方に知っていただくとともに、親しみを持っていただけるよう、同プロジェクトのロゴマークを募集し、別紙1のとおり制定いたしましたのでお知らせいたします。
『全国海の再生プロジェクト』は、これまで東京湾及び大阪湾の水質改善を図るため、都市再生プロジェクトの一環として行われてきた取り組みを、平成17年度からその他の海域においても進めていこうとするものです(別紙2参照)。
ロゴマークは全国から応募された477点の作品の中から、ロゴマーク選定委員会により最優秀作品として選ばれたものです。入賞者及びロゴマーク選定委員会委員は以下の通りです。
○入賞者
最優秀賞(賞状及び賞金10万円) | 阿部 かほりさん(神奈川県横浜市) | |
優秀賞(賞状及び賞金1万円) | 信貴 正明さん(新潟県燕市) | |
杜多 利香さん(兵庫県神戸市) | ||
酒井 一行さん(茨城県古河市) |
○ロゴマーク選定委員会(審査員)
海上保安庁次長 | 石井 健児 | |
国土交通省港湾局長 | 鬼頭 平三 | |
国土交通省都市・地域整備局下水道部長 | 谷戸 善彦 | |
(株)博報堂 統合クリエイティブセンター | ||
第二クリエイティブセンター長 | 堀 真一 |
たくさんのご応募ありがとうございました。
<主催>『全国海の再生プロジェクト』ロゴマーク選定委員会
(国土交通省、海上保安庁、(社)日本下水道協会、(財)港湾空間高度化環境研究センター、(財)海上保安協会)
(別紙1)
【『全国海の再生プロジェクト』ロゴマーク】
(神奈川県横浜市 阿部かほりさんの作品です。)
海の波をモチーフに、
親しみやすく、美しい海をデザイン。
渦でネットワークと連携を表現しています。
※ 他に、本ロゴマークをアレンジしたものを数種類制定しています。
詳しくは、以下のホームページをご覧下さい。
(別紙2)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport