|
||||||||||||
|
平成17年12月12日 |
<問い合わせ先> |
都市・地域整備局 |
下水道部下水道企画課 |
(内線34132) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
新潟県中越地震により下水道施設が大きな被害を受けたことを踏まえ、下水道地震対策技術検討委員会が設置され、委員会報告書がとりまとめられました(平成17年8月26日)。本報告書では、地震対策の進んでいない既存施設の耐震化を重点的に取組むべき課題と位置付け、まず第一に耐震診断の実施や被害状況の予測が必要であること等を提言しています。
この提言を踏まえ、過去の被害実態に基づく下水道施設の被害想定手法を提示するため、「大規模地震による下水道被害想定検討委員会」を設置し、第1回委員会を以下のとおり開催することとしましたのでお知らせします。
日時 | 平成17年12月14日(水) 10:00〜12:00 | |
---|---|---|
場所 | 財団法人下水道新技術推進機構6階大会議室 東京都豊島区西池袋1丁目22番8号 池袋千歳ビル TEL:03-5951-1331 URL:http://www.jiwet.or.jp/ |
■委員名簿は別紙のとおり
(別紙)
大規模地震による下水道被害想定検討委員会 委員名簿
氏名 | 所属・役職 | |
---|---|---|
委員長 | 田中和博 | 日本大学理工学部土木工学科教授 |
委員 | 濱田政則 | 早稲田大学理工学部社会環境工学科教授 |
委員 | 藤田昌一 | 長岡技術科学大学環境・建設系教授 |
委員 | 岡久宏史 | 国土交通省下水道部下水道企画課下水道事業調整官 |
委員 | 清水俊昭 | 国土技術政策総合研究所下水道研究部下水道研究官 |
委員 | 松尾 修 | 独立行政法人土木研究所耐震研究グループ長 |
委員 | 大貫三郎 | 埼玉県都市整備部下水道課長 |
委員 | 中村益美 | 東京都下水道局計画調整部長 |
委員 | 曽根康弘 | 静岡県都市住宅部流域下水道室長 |
委員 | 石川智康 | 横浜市環境創造局総合企画部長 |
委員 | 市川泰生 | 名古屋市上下水道局技術本部計画部長 |
委員 | 石田 貴 | 日本下水道事業団事業統括部次長 |
(平成17年12月12日現在)
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport