|
||||||||||||
|
平成17年12月26日 |
<問い合わせ先> |
都市・地域整備局 |
まちづくり推進課 |
都市防災対策室 |
(内線32515、32582) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
農林水産省 |
林野庁 |
国土交通省、農林水産省及び林野庁は、本年4月に鹿児島市で発生した地下壕内での中学生死亡事故を受けて、防災上の見地から地下壕の危険解消を計画的に推進するため、全国に現存する地下壕の実態調査を行うこととし、5月27日付で都道府県及び指定都市あてに依頼しました。このたび、中間取りまとめを別紙のとおり行いましたので、お知らせします。
今回の調査により、新たに見つかった地下壕は6,296箇所であり、これに平成13年度調査で存在を把握していた5,003箇所のうち現在までに埋戻し等により減少した1,019箇所を除いた残存地下壕を加えた総数は10,280箇所となります。
また、新たに見つかった危険又はその可能性がある地下壕は766箇所であり、これに平成13年度調査で危険とされた地下壕777箇所のうち埋戻し等で危険の解消がなされた515箇所を除き、その後危険となった182箇所を加えると、現在危険又はその可能性があるものは1,210箇所となります。
これらの危険又はその可能性がある地下壕の解消に向けて、地方公共団体の対策促進を要請するとともに、必要な措置について関係機関と協議、調整して参ります。なお、本調査については更に詳細な分析を行い報告書として取りまとめ、年度内に公表する予定です。
(別紙)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport