平成17年8月19日 |
<問い合わせ先> |
河川局 |
砂防部砂防計画課 |
(内線36152) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
気象庁 |
平成17年9月1日(木)から、鹿児島県で土砂災害警戒情報の発表を開始します。 |
土砂災害警戒情報は、大雨による土砂災害のおそれがある時に市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の自主避難の参考となるよう、都道府県と気象庁が共同で発表する新たな防災情報です。
今般、鹿児島県において所要の準備が整ったことから、平成17年9月1日(木)より、全国で最初に土砂災害警戒情報の発表を開始します。
この情報は、都道府県消防防災部局から市町村へ伝達されるとともに、報道機関等を通じて住民への周知を図ります。
今後更に、準備の整った都道府県から順次発表を開始します。
<参考>
これまで土砂災害に関する情報は、都道府県砂防部局から市町村に対する土砂災害の警戒避難に関する情報として、また気象庁から防災機関や報道機関等に対する大雨警報を解説する気象情報として提供されてきました。今回の土砂災害警戒情報は都道府県砂防部局と気象庁がそれぞれ有する情報を総合化し、共同で発表するものです。
土砂災害警戒情報の詳細については、以下のHPで参照できます。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/05/050630_.html
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport